魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

こんなプラモがあるといいかも!

2009年05月26日 | ちょっと怪しい
すごい模型を見ました。

NPO法人、軍艦島を世界遺産にする会の本部にあるんです。

スイッチが入ると光輝きます。(写真をクリック)





どですか?


65号棟(別名、報国寮)です。
軍艦島で一番大きなアパート、317世帯も入ることができます。

これを作った方ってすごいと思います。
マニアの方からの頂きものだそうです。


横の方を見ると





神社につながる通路や「五十段」も作ってあります。


上の方から見てみましょう。





屋上にあった「幼稚園」もしっかりと再現されています。
精巧で芸が細かいです。


この模型は40センチ×50センチ程度の大きさです。


でも実際にこのプラモデルが製品化されても、メチャクチャ
手間がかかるうえ、かなり高価でしょうから10個くらいしか
売れないかも?ですよね。
・・・そんなことはないって?



昨日、軍艦島の崖に咲く白いユリを見たせいでしょうか、
白ワインが飲みたくなりました。今から開けます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« へたれコンシェルジュのラリ... | トップ | そこで考えてみた(プラモ編) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
軍艦島 (Diaz)
2009-05-26 10:03:08
いやーこいつはすごいね!
まさしく昭和のロマン
作った人の顔が拝見したいですね。
返信する
Unknown (ラリラリ・ピノ)
2009-05-26 12:17:03
軍艦島を世界遺産にする会の本部には、いろいろとお宝や
資料がたくさんありそうなんですよ。

探索してみましょうか。面白いものがあれば、またご紹介します。
返信する

コメントを投稿

ちょっと怪しい」カテゴリの最新記事