もう10数年ぶり?かもしれないジャズライブへ足を運びました。
懐かしの顔、懐かしのナンバーが流れてきました。
出てくるフレーズは「三つ子の魂百まで」ではありませんが、その人の個性です。
ふた昔も前と同じハートを感じます。いいですね。
ずっと続けているその情熱と継続力はさすがと思わせます。
ノリとスウィング感のある演奏の後、近況をうかがうといろんな諸事情に
驚きもし、時間の移ろいも感じました。
「楽しみはちょっとだけ取っておくこと」
あまり深くは話をしないで帰ってきました。
ってもったい付けるほどのものは何もありませんが、私の心の中で
こっそりと音楽のスイッチが入るかもしれません。(過去に書いた吹奏楽、
トランペットではない別の秘密のスイッチです)
とまれ、昨日から残りのモンテプルチアーノを飲みながら、心を開き、
過ぎた季節も数えながら、明日の予定にも心躍らせます。
「感性は縛られてはいけない、解き放たれ自由でなければいけない」
これが普段の生活感を越えての私のハートです。
今夜はちょっと頭悪そうな脈絡ですみません。
分かりづらいでしょうが、酔っているのでご容赦を。
懐かしの顔、懐かしのナンバーが流れてきました。
出てくるフレーズは「三つ子の魂百まで」ではありませんが、その人の個性です。
ふた昔も前と同じハートを感じます。いいですね。
ずっと続けているその情熱と継続力はさすがと思わせます。
ノリとスウィング感のある演奏の後、近況をうかがうといろんな諸事情に
驚きもし、時間の移ろいも感じました。
「楽しみはちょっとだけ取っておくこと」
あまり深くは話をしないで帰ってきました。
ってもったい付けるほどのものは何もありませんが、私の心の中で
こっそりと音楽のスイッチが入るかもしれません。(過去に書いた吹奏楽、
トランペットではない別の秘密のスイッチです)
とまれ、昨日から残りのモンテプルチアーノを飲みながら、心を開き、
過ぎた季節も数えながら、明日の予定にも心躍らせます。
「感性は縛られてはいけない、解き放たれ自由でなければいけない」
これが普段の生活感を越えての私のハートです。
今夜はちょっと頭悪そうな脈絡ですみません。
分かりづらいでしょうが、酔っているのでご容赦を。
先日は僕にとって、とてもとても大切な日だったのです。
その時、その場所に、ラリラリ・ピノさんが居てくれた事、忘れは致しません。
僕は、今、新しい道を歩き始めようとしています。これからの人生の歩き方を、ピノさんには見て頂きたいと思っています。
本当に有難う、有難う<m(__)m>
もちろん応援しております!
私にとっても新しい音楽や刺激や人との出会い、その期待感がたまりません。
きっと何かの形でまた関わっていくことでしょう。(^^)
これからもたくさんのことを教えて下さい。