「街のウォーキングコース歩き」、
約1年半ぶりに復活です。
だいたい土曜日の日中に歩いてたのですが、
夫も忙しく、予定が合わずに何ヶ月も過ぎ、
気がつけば、このウォーキングマップを使っての街歩きは、長いことやってませんでした。
久しぶりにアプリを起動し、
今回は、
旧大山街道の名残を楽しむウォーキングをしました。
大山というのは、神奈川県丹沢山系にあり、
古くから雨乞いや豊作祈願の神として信仰されてきた山。
江戸時代に入ると、大山信仰はますます盛んになり、
各地から大山に向かう参詣道が作られるようになったそう。
主要な大山街道は8つあるということで、
今回は江戸から大山に向かう途中に青山を通ることから、「青山通り大山道」と言われる、
旧大山街道の一部を歩くことにしました。
この街道の経路は、赤坂(以降、東京都) - 青山 - 渋谷 - 三軒茶屋 - 二子の渡し(多摩川) - 溝口(神奈川県川崎市) - 荏田(横浜市) - 長津田 - 下鶴間(大和市) - 国分(海老名市) - 厚木の渡し(相模川) - 厚木(以降、厚木市) - 愛甲 - 下糟屋(以降、伊勢原市) - 上粕屋 - 石倉 - 田村通り大山道を経て大山。
国道246号や東急田園都市線とほぼ並行するルートになっています。
特に今回立ち寄ったのは、
この経路の中の「荏田宿」。
車を横浜市営地下鉄「中川駅」近くに止め、
そこからスタート。
中川駅のある都筑区は遊歩道が整備されてるので、
道路に出ないで散歩ができるところが多いです。
そしてこのあたりは、竹林が多い。
たけのこどっさり取れるんだろうな〜。

遊歩道に咲いてる桜?。

<老馬鍛冶山不動尊>を通り、
古い石の急な階段を降り少し行くと、
「早渕川」に行き当たり、
それに沿って江田方面へ。
この辺りが旧大山街道の一部。
鍛治橋近くには、<荏田下宿の庚申塔>があります。


このあたりは「荏田下宿」と言われ、
江戸からの旅人が最初に宿をとった場所と言われています。
近くにはこんなお寺が。
<養老山真福寺>

ここからは、「旧大山街道」を離れ、
荏田小学校のそばを通り、
古くから人が住まわれていそうな地域へ。
畑が広がっていて、気持ちがいいエリア。
梅が今を盛りに咲いていました。

満開!

みかんも美味しそう〜。

ものすごく大きな椿の木。

荏田南町の高台からは、
畑の向こうに雪をかぶった富士山が見えます。
手前は丹沢山系。


反対側には、「港北ニュータウン」の新しい街並み。


さらに歩いて、「港北ニュータウン」に入り、
センター南近くの「都筑中央公園」に行き当たり、
そこから北上、
もう一度、「早渕川」流域に戻ってきました。
川沿いにはやはり梅の花が。

新しい街並みの中でも、
この早渕川流域は古くからの農家も多く、
時々こういう無人販売所があります。
わたしはここで、くずのツルを100円でゲット。
今年のクリスマスリースの台にするつもり。

中川駅近くの<山崎公園>が最後の通過点です。
この辺り、こういう緑道が多いです。
とっても気持ちがいい〜。

10時15分駅スタートで、
だいたい2時間ぐらいかけて帰ってきました。
結構歩いたと思ってたのですが、
約12000歩で、実は大したことなかったです。
天気も大変よく、
風もほとんどなくて歩くのにはベスト。
高低差もそれほどなく、
ウォーキングとしてはこれまでで一番快適だったのではと思いました。
帰ってきて「さんぽMAP」にまとめ、
「主婦日記」に貼り付けました。

↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。