手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【2018年手帳準備24】〜ウリークリーページのMEMO欄をどう使うか?〜

2017-12-14 | 2018年の手帳準備





マンスリー部分もそうですが、

ウイークリー部分には、

どんな手帳にも「メモ」部分がちょこっとでもついてますね。

マンスリーの部分をどう使うかについては、

すでに書いたことがあるので、

今回は、ウイークリー部分のメモ欄の使い方一案。



わたしの場合、

とにかくこの部分、

まず「その週のうちにやるタスク」を書くことにしています。

このことは、

「クリスマスハガキの準備」や「クリスマスリースの段取り」の記事でも触れました。


その週のどこかでしたいこと、

やらなければならないこと、

忘れてはならないことなどを書き上げておくのです。

例えば、この週には「クリスマスハガキの発送を終えたい」

「給食費の払い込みをしたい」

「印鑑証明を取っておきたい」

という「やらなければならないこと」があれば、

こんな風に思いつくまま書き込んでおきます。






その際、

わたしがここ何年か使っているのはこのハンコ。



こうやって押しておくと、

書き込みやすいです。





このメモ欄の書き込みに従って、

その週の自分の予定や動きから、

どこにそのタスクを入れ込めばいいかを考え、

デイのタスクに振り分けます。





この振り分けは、その週になってからで十分。

週のはじめに、ウイークリーを開き、

1週間を見渡して割り振ればよいのです。





今回の場合、

仕事帰りに全部済ませるということにして、

火曜日の仕事帰りに区役所で印鑑証明をとって、

そのそばにある郵便局で JAFと給食費の払い込みをして、

まとめて用事を終えるつもり。


もし仮にこの日にできないことがあっても、

まだ週の最初のほうなので、後ろへタスクを持ってくることもできます。


クリスマスハガキの最終発送日は、

仕事が終わった日の次の日に決定。

クリスマス前に届くように。

この日は家にいるので、最後まで一気に終えたいと思います。


こうやって、

気になっていることを

割り振ったら、あとはその日にやるべきことをやればよい。

手帳で段取りをしておくだけで、

だいぶ肩の荷が下りるのです。


そこらへんの快感は、やってみるとわかりますよね!



さらに、別の使い方。

1週間を見渡して書きたいこと、

今年で言えば、

わたしは、ブログの記事の題名を書き上げておきました。

そこを見れば、

その週に何を書いたかわかります。


かつては、ここにその週の宅配で届く食材を書いていたこともありました。

これも便利です。

これを見ながら、

宅配日が来る曜日によって、

買い物日や内容をいろいろ調整することができますね。


とにかくこの部分には、

その週の「何か」を書くのがベスト。

もちろん、書くことがなければ、その週のベストショットでも OKですね!






それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2018年手帳準備23】〜写真シールを使う〜

2017-12-12 | 2018年の手帳準備




わたしの「主婦日記」は、

スケジュール管理もするし、タスク管理もする。

目標設定もするし、

最後の最後はライフログにもなる、

そんな手帳です。


1週間の終わりに、その週のウイークリーページを完成させながら、

自分の生活を振り返り、

反省したり、感謝をしたり。

この時間が何よりわたしのリフレッシュタイムになっています。


そのまとめの際、

ここ数年積極的に用いているのが、写真シール。


最近はメーカーもサイズも決めて、

これを定期的にアマゾンで購入しています。



もしかすると、

もっといいものがあるかもしれませんが、

いろいろ迷うと、それだけで億劫になっちゃいますから(笑)。



わたしが使っているのは、

スリーエムジャパン株式会社の

A-ONE 写真シール フォト光沢紙【白無地】 5シート(50片) 品番29625

 


ちょうど、わたしが写真用のスペースとしてラインを引いている

この部分に割合ぴったりはまるサイズなんです。






約1週間で1シート使います。

5シート入ってますから、だいたい1ヶ月に一袋。





写真は基本1日1枚。

最優先するのは、お弁当の写真。

一番最初に写真を撮ろうと思ったのは、お弁当を記録したいと思ったからです。

お弁当作りがなかった日は、別のものを。

例えば、庭の草花や、

その日のトピックになるような出来事やもの、

とにかく、その日を象徴するような写真を選びます。

もともと写真シール一枚は小さいですから、

あまり細かい写真は使いません。



もちろん、

写真シールはこのサイズだけをつかっているわけではありません。

ハガキ1枚分の写真シールも使って、

大きく印刷し、それを「主婦日記」に貼ることもたびたびあります。





写真って、印刷するまでは面倒臭いですけど、

実際どんどん使ってみると、手帳が華やかになるだけでなく、

いつも言っていることですが、

検索するときも役に立ちますし、

ライフログとして見直すときにとても楽しいです。

写真の印刷は、小さいですからシャープとは言えませんので、

あくまでこれは二次的なもの。

実際の写真はきちんとデータで取っておくのはもちろんのことですね。



写真シールを使うようになってから、

「主婦日記」の豚さん具合もやや緩和しました〜。



↓アマゾンへはこちらから。
エーワン 写真シール フォト光沢紙 12面 5シート 29625
エーワン(A-one)





<お詫び>

カフェの記事、

間違って投稿(読者の方に教えてもらっちゃって。ありがとうございます!!!)してしまいましたので、削除いたしました。

またきちんと載せたいと思います。

申し訳ありません!



それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2018年手帳準備22】〜健康管理をしていく工夫〜

2017-12-08 | 2018年の手帳準備




目下のわたしの最大の関心事、

そして、意識して管理していかないといけないと思っていることは、

健康管理、体調管理です。


すべてを勢いでやっていた若い頃と違います。

病気も抱え、

生活習慣病にも気をつけないといけないし、

いわゆる老化と戦わないといけないお年頃。


もし、仮に健康体だったとしても、

日々、自分全体の体力や能力は減退してますよね。


わたしの友人の中には、

健康をとても気にしていて、エアロビをやったり、

テニスをやったり、

スポーツウーマンで元気に過ごしている人もいますから、

「年だから」という言葉で片付けられないですね。



自分で管理しようと思わなくても、

サクサクできることって、

人それぞれたくさんあると思います。


自然にやれること、することが苦でないこと、絶対後回しにしないこと、

それが運動だったり、食事管理だったりするといいんですけど、

わたしの場合は、

あえて「管理をするんだ!」と構えないと、

好きなことではないから、いい加減になっちゃうんです。


例えば、

体重をはかるのも、何かちょっとやる気が失せるといい加減になりますし、

「歩かないと」と思っても、「今日はいいや」になっちゃうし、

「お野菜をたくさん・・・」と思っても、「時間がないからファストフードで済ましちゃえ!」になることも。


苦手なこと、億劫なことを、

自分の楽しみに変えていく・・・、

そうすることで、少しでも前向きに取り組めるようにしたい・・・、

いつもそんなことを考えながら生活しています。



わたしの場合、

そういう苦手な事柄を特に手帳で管理していると言ってもいいでしょう。



例えば、体重や体脂肪を記録したいと思えば、

ただ書き込むスペースをとるだけでなくて、

こんなかわいいハンコを使います。



これだけで、書き込みたい気分になりますね。


また、

お薬を毎日飲み続けないといけないので、

チェック欄を作り、飲んだらシールを貼るということにしてみたり、

就寝時間や起床時間、睡眠時間やどれくらいしっかり眠れていたかの記録を書いてみたり、




歩いたら、目立つブルーのラインマーカーで目立たせたり、



万歩計を使ってみたり・・・。


また、来年からは「ストレッチ欄」を作って記録することにしています。





とにかく、続けられるように、

それが楽しみになっていくように、

ハンコやシール、スマホのアプリなど

使えるものはどんどん使って手帳に残していくのです。


子供っぽいやり方と思われるかもしれませんが、

結局は「自分のこと」ですもん。

どんなやり方でもいいですよね。

その人が「やる気」になればいいんですから。

いろいろ工夫して。

元気な1年を目指したいと思います!





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2018年手帳準備21】〜やりとりの記録を残す〜 & クリスマスプレゼントの第一号届く!〜

2017-12-07 | 2018年の手帳準備


最近は、

ラインなどのSNSやメールで

情報の交換、連絡をし合うようになって、

手紙やハガキを書いたり、電話をしたりということがぐっと減りましたね。


連絡を取りやすくなったという点では、

メリットも大きいですが、

丁寧に人との関係を取り持つという気持ちは薄れて、

広く浅く・・・という人間関係になっているような気がしています。


そういうわたし、

若い時は手紙魔でして、よく出したりもらったりしてました。

けれど、最近は便箋封筒は持っていても、

なかなか使い切れない・・・そんな状態です。



半月ほど前、

20年ほど前まである程度近くの街に住んでいて、

深い交流のあった友人が、

上京をした際、

声をかけてくださり、

本当に何十年か振りにお会いする機会がありました。

「今回会えなかったら、天国での再会かなと思ってた」と、その友人。


話の中で、

わたしがかつて彼女に出した手紙やハガキの話になり、

「まだ持ってるよ〜」とのこと。

恥ずかしい気持ちでいっぱいになりましたが、

せっせと手紙を書いていた若い頃を思い出し、

いろいろな思いを手紙に載せたんだろうなと懐かしい気持ちになりました。


そんなふうにすべての手紙やハガキなどは

手元に残せるものではありません。

でも、誰から連絡があり、どんな内容だったかくらいは記録に止めたい。


これまでも「主婦日記」のウイークリーのこの部分に書いてきましたが、

気まぐれで書いたり書かなかったり。

でも来年は、一度きちんと書き残してみたい。


その記録をするのは、この部分です。




もともと、「主婦日記」に「発信・受信」という言葉がありますから、

それをそのまま使うことはできます。

けれど、ちょっとお楽しみのために、

すでに手に入れていたこんなかわいいハンコを使って、



楽しく手帳の書き込みをしたいと思っています。


押したらこんな感じです。



ここには押していませんが、人の形のハンコは、

誰かと出会った時に使いたい。


来年は、人と人とのつながりをもう一度大事する一年にしたいと思っています。



そんなことを考えてたら、

毎年アドベントに入る頃に、必ず最初に手元に届く、

遠方に住む同じ教会の友人から、

手作りのクリスマスプレゼントが、

今年も美しい文字のカードとともに届きました。




そのカードから、友人ご一家の日々のお元気な様子を知り、

遠く離れていても、祈りによって繋がっていることの感謝な思いが湧き上がってきて、

彼女のマメさ、センスのよさ、そして誠実さに

元気をいただきました。



今年は「三角形のキャンデーポーチ」。

  

クロスステッチがかわいいポーチです。

中ももちろんクリスマス柄!!!




この忙しい時期に、こうやって手仕事をサクサクしている友人って、すごい!!!。

彼女の美しい笑顔を思い出しながら、

いよいよクリスマスシーズンの到来です〜。

ありがとうございますー😊


スタンプは「OSANPO SHOPPING」のもの。

どれもちっさいですよ〜。

人のかたち3ミリアイコンスタンプ

メール・お手紙:3ミリアイコンスタンプ

電話マーク:3ミリアイコンスタンプ



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯(ごま塩・梅干し)
・焼き鮭
・ゆでたまご
・ブロッコリーの塩茹で
・りんご
・トマト

息子の弁当作りが終わり、

一気に簡単すぎる弁当になったと

夫に恨み節を言われそう・・・。

でも実際は、恨み節どころか、

「健康のためにも、外食よりも弁当があったほうがいい」と喜ばれちゃった。

これからは夫のために、ボチボチ続けて作っていきたいと思いました。



それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2018年手帳準備20】〜「食事欄」を作る意味〜

2017-12-06 | 2018年の手帳準備




わたしは、

「主婦日記」を使う前、

「育児日記」を書いていた頃から

子供の食事については

毎日3食の食事の内容を書き上げるようにしてきました。


子供を持つ母親として、

「食」がすごく大切だと思い知らされ、

食の細い我が子に、なんとか楽しく美味しく食事を食べさせたいと思い、

書き上げることで、いつも「食」に意識を持っておこうと思ったからです。


それがきっかけで、

その後、子供の食事が、幼児食から徐々に大人食に近づいてきた頃から、

「主婦日記」でも家族まとめての食事の管理をするようになりました。


わたしの「主婦日記」での食事欄はこちら。



長年、書く位置は変えていません。


でも、この「食事欄」、

そのときそのときで、使う意味合いが変わってきました。


子供が小さい頃は、

このスペースを献立を立てる時に使っていました。



ウイークリーページですから、

その1週間を見渡し、家族のスケジュールを見ながら食事の要不要を確認、

何日かの献立を考え、書き込んでみる。

そしてその献立に必要な食材をポストイットに書き出し、

それを持って足らないものの買い物に行く・・・。

これが数年ほど前までのわたしでした。

こうすることで、

1週間である程度バランスのとれた献立にすることができ、

買い物も無駄なものを買わなくなりました。


一つの方法として意味があると思います。

ただ、スーパーに行ってから、「あ、これやすい!」と思うものもあり、

買い物しながら、予定変更ということも度々。

臨機応変に対応しながらの日々でした。



ところが、最近は使い方が変わってきています。



かつてはリビングで冷蔵庫内をチェックしながら、

手帳の「食事欄」に献立を考え書き込んでいました。

でも、

マーさんとの同居で、わたしの居場所は2階の家事コーナーになり、

手帳も常時そこに置くようになり、

台所との距離もでき、

冷蔵庫や食材棚を確認しながらの作業ができなくなったのです。


特に最近は、

冷蔵庫前の「食材カレンダー」とホワイトボードに全面的に任せるようになってきており、

全く「主婦日記」を献立作りに使わなくなりました。


ですから今この欄は、

食べたものを後で書き上げる欄になっています。

いわゆる「食の記録」です。


↑お昼の欄は、主に弁当の内容を書いていることが多いです。



わたしの場合、

だいたい生活がいい加減になってくると、

一番最初に影響が出るのは、食事なんです。

だから、きちんと現実を書き残していくというのは、

生活の状況を把握する意味でも、栄養のバランスがとれているかを確認するためにでも、

とても大切になってくると思っています。


また、この部分は、家族の外食状況も書き込みますから、

健康管理をしていくためにも意味があります。


子供が大きくなり、

それぞれの食事時間がずれてくるという現実はありますが、

家にいるものができるだけ決まった時刻に食事をし、

できるだけ一緒に食事をできるようにしたいと思っているわたし。


どんなに生活の形態が変わっても、

時間がバラバラになったとしても、

構成人数が変わっても、

食事は変わらず3食作るわけですから、

記録をコツコツ書き残していくのは、

意味があることと思っています。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする