手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「2025・主婦日記」の準備も少しずつ(その2)〜「週の予定表」の書き方〜

2024-12-25 | 2025年の手帳準備
(↑病院に寄って、その後職場への合間に、一人お昼ご飯。
お蕎麦屋さんに入りました。塩で食べるの、とても珍しかったです)



↓こちらは2023年の主婦日記の「週の予定表」。
2025年分は写真を撮り忘れましたので。内容は変わってません。






「週の予定表」の書き方ですが、

昨年をほぼ踏襲して、

でも少し変えました。


もともと、曜日の書かれたすぐそばにもドットが打ってあるので、

それを利用して横にラインを。

これはこれまでなかったラインです。

それぞれの曜日で2パターンの予定を書き込めます。










わたしは今は、

非常勤の身。


年度ごとに仕事に

行く曜日も時間も変わります。


これまでは、

この部分、1月現在の生活パターンを書き込んで、

4月から変化した時に、

上から紙を貼って書き直したり、

そのままにしておいたりしてました。


来年からは、

このドットを用いて、

1月〜3月までと

4月以降を書き分けるようにしようと思います。

上側は3月まで。

下側は4月から12月までの予定。










仕事って、生活パターンを変えますね。



そしてそれに伴って、

家事の仕方も分担も変わります。







「生活が変わった!」というのを

はっきり自覚するためにも、

この週の予定表を書き換えるというのは意味があります。

一つのケジメになりますからね。



さて、2025年春からはどんな働き方、

生活になるのでしょうか。

半分空白なのを見つつ、

いい意味でワクワクしつつ過ごしたいと思います。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする