今は令和。
ひと昔前の昭和の高度経済成長期に子どもだったわたし、
さらに、
ど田舎出身ですから、
今考えれば、大した情報も持ってなかったし、
特別なことは何にもない生活だったと思います。
でも、それなりに色々経験したことも。
憧れていた友人のお兄ちゃんに影響されて、
中学生の頃から『ロードショー』や『スクリーン』を買い(ちょっとオマセかな)、
洋画が大好きになり、特にロバート・レッドフォードやハリソン・フォードにハマったり。
さらには男子バレーも大好きで、日本鋼管びいきだったり。
森田淳悟さんや大古誠司さんのファンで、とにかく日本鋼管の応援ソングのLPも買ってたっけ。
一方、中村雅俊ファンでもあり、
まあ、中高時代もそれなりにミーハーしてました。
そんな中、もう一つハマっていたのは、
お人形作りでした。
雄鶏社から出版された本で、
米山京子先生のお人形に魅せられ、
その人形が作りたくて作りたくって。
夏休みの家庭科の宿題で作ることにして、
色々試行錯誤したことがすごく懐かしい。
わたしの母は、
若い頃は高校の家庭科の先生をしていたこともあり、
洋裁が大変得意な人でした。
しかし、
マイケル・J・フォックスがそうであるように、
その後、若年性のパーキンソン病にかかり、
体が不自由な日々を送ることとなりました。
でも、
わたしが中学生の頃は、まだなんとか手仕事ができた時期で、
お人形の難しい洋服部分を手伝ってもらったような記憶があります。
↓わたしの「マッシュルちゃん」。
中学2年生の時に作りました。
思い返せば、
米山京子先生のお人形「マッシュルちゃん」は、
母とわたしの共同作業の最後だったのではと思うのです。
次の年に作った「長靴下のピッピ」は、わたしが一人で作った記憶がありますから。
「マッシュルちゃん」、
もともとどんなお人形だったかわかりません。
参考にした本はもちろん手元になく、
わたしの「マッシュルちゃん」は、きっと京子先生の作品とは似て非なるものだと思います。
綿を上手に入れられなくて、
首もグラグラしているのですが、
母との思い出の品としても、
どうしても手放せないでいるのです。
そんな「マッシュルちゃん」の話を、
数年前の展覧会で、初めてお会いした米山京子先生にしてみたら、
「わたしもその人形には思い入れがあって、まだ自宅に飾っている」というようなことを言われたんです。
わたしと母をつなぐ米山ドール「マッシュルちゃん」が、
京子先生にとっても特別な存在であるということ。
その言葉が、今もわたしの心に残っています。
この度、
「ドール・ドール」が40周年ということで記念アルバムが作られ、
わたしは予約をしていて、先日それが送られてきました。
編集後記の部分に、
この冊子がプロの力を借りずに、
親子で作り上げられたものだということが書かれていました。
そのことにもほのぼのしたのですが、
そこに綴られている
京子先生、マリ先生の母娘の姿は、
おこがましいかもしれませんが、
母とわたしの人生とも重なって、
読ませていただきながら、涙を止めることができませんでした。
米山ドール、
これもわたしの原体験の一つなのかもしれません。
「ドール・ドール」40周年、おめでとうございます!
ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
ご本人はもちろんのこと、
ご家族も色々ともどかしい思いもされたでしょうね。
親子の想い出っていいですよね♪
何気ないものほど覚えています。
私も親を大事にしなきゃなぁ。
本人もずいぶん悩みましたし、家族も大変でした。
記憶にある母との日々は、ほとんど介護一色だったように思います。
だからこそ、一緒に何かをした思い出、彼女が作ってくれたものなどは、特別心に残っていて、わたしの宝物になっています。
体は不自由でしたが、わたしのことをよく理解してくれた、本当にいい母でした。
なくなって10年になります。
ご両親との日々、ちかこーんさんも大事になさってくださいね!
最近ふと、そういえば、米山京子先生は、ご存命なのかな? なんて考えて、検索をかけた結果、こちらのブログにたどり着きました。(^^)
あの人形たちが、いまだに先生たち親子で作られてることを知り、大変嬉しく思いました。こちらのブログの内容も、大変興味深いので、少しずつ読ませていただこうと思います。今後とも、どうぞ、ヨロシク。(^_^)v
ポテト姫さんは、大学生の頃にたくさん作られたようですね。
それもプレゼント用として!
簡単に作れるものではないですから、すごいことだと思います。
お友達、きっと喜ばれたことでしょう。
わたしも、長いこと、このお人形のことを忘れていました。
ふと思い出して、調べて、娘のマリさんが後をとっておられることを知り、
マリ先生のお教室でお人形を何十年かぶりに作りました。
それが米山ドールとの再会でした。
マリ先生の作品展に、お母様の京子先生も参加し、作品展では会場にも出ておられて、わたしは二度ほどお目にかかる機会がありました。
おしゃれで素敵な方で、とてもお元気そうでした。
嬉しいですよね〜、こんな風にしてあの米山ドールが見続けられるのって。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!!!
早速のコメント、ありがとうございます。^_^ 私が高校生の頃、初めて作ったのは、写真入りで解説されていた「サミちゃん」でした。(^^; 元々、それほど人形好きではなかった私でしたが、文化祭に「手作り人形」が出品されていて、それはそれほど可愛らしい人形ではなかったものの、「人形が手作りできる?」ことに興味を持ち、早速本屋さんに行って、出会ったのご米山京子さんの「メルヘン人形」でした。
テキストに従って、作ってみると、自己満足ながら、けっこうよくできて、すっかりハマってしまったわけです。
その後、プレゼント用に作ったのは、胴体が「立つタイプ」、の、簡単なデザインのモノでした。(^_^*) 従姉妹にあげたモノを、その後生まれた女の子が、大変気に入って、ボロボロになるまであそんでくれた…と聞いて、嬉しく思いました。
ところで、実は私も、同じくgooブログで、しばらくブログを書いてました。(^^; はじめは「ocn」の「ブログ人」を使い、そのご、そこご閉鎖されたので、「goo」に移りました。かれこれ12年続き、フェイスブックに手を出したりしたので、今はすっかり放置状態です。でも、読むことは可能なので、よかったら覗いてみてください。「ポテト姫の気まぐれ雑記」で検索すれば、出てくると思います。どうぞヨロシク。^_−☆
ちなみに私、手帳も愛用してます。
最初からうまくできたなんて、ポテト姫さんは手先が器用なんですね。
作った人形をボロボロになるまで遊んでくれたなんて、嬉しいですよね。
わたしは中学の頃、2体作りましたが、どちらも夏休みの自由課題で。
いまだに手元に置いてるんですよ。
もう経年劣化で色も変わってますけど、手放せません・・・。
ところで、「ポテト姫の気まぐれ雑記」、読ませていただきました。
10年以上続けておられたんですね。すごい!
ブログの大先輩です!
早速、私のブログを読んでくださったそうで、ありがとうございます。(^^; 私の場合、「書くこと」がストレス解消になるので、タイトル通り「気まぐれ」な内容を書いてるだけ?なので、お恥ずかしいです。(^_^*) でも、離れて一人暮らしをしている、年の離れた兄とか、楽しみに読んでくれてるみたいで、不思議なものですね。(^.^) 最近はフェイスブックに書くことが多いですが、しばらく更新しないと「問い合わせ?」が来たりします。(๑˃̵ᴗ˂̵)
まんじゅう顔さんが、ブログを通して、米山人形繋がりのお友達と会えたように、私もブログを通して、「合唱」繋がりの友人と出会えたりしてます。面白いモノですよね。(*´∀`)♪
まんじゅう顔さんの、今のお住まいは、東京のようですが、「ど田舎?」というご出身は、どちらの方なんでしょう? 私は、生まれも育ちも、茨城県の県央部。進学、就職、結婚を通して、ずっとその周辺をウロウロしてます。(^^) 今は、ちょっとした観光地の「大洗町」在住です。最近は、あるアニメの「聖地巡礼」のお客様たちで、賑わってますネ。^_−☆
ところで、私も「手帳好き」と書きましたが、私の場合、単なる「スケジュール帳」。まんじゅう顔さんのような使い方があるとは? 驚きと共に尊敬いたします。(・・;)
こういうの、よくわかります。
わたしも最初は、友人たちが「手帳の書き方教えて」というので、彼女ら向けにブログを書き始めました。
特定の人に向けてが最初だったのですけど、それが興味関心の同じ方々との交わり、関わりが増えて、本当にありがたいことだと思っています。
これがブログのいいところだと思います。
わたしは元々は関西のど田舎出身。結婚をして関東圏にやってきました。
ポテト姫さんは茨城にお住まいなんですね。
わたしは最近、ひたち海浜公園に初めて行きました。気持ちの良いところですね。度々訪れたいなと思いましたよ〜〜。
私は、あまりに「混む」ので、「ネモフィラ」「コキア」の時期には、あまり行ってないですが。(๑˃̵ᴗ˂̵) 夏のロックフェスも、凄い騒ぎです。子ども達が小さい頃は、よく遊びに連れて行ってました。
かなり広大な土地ですもんね。
丘の上に上ったら、気持ちよく周囲が見渡せて、心が解放されます。
わたしは、ネモフィラを見に行きました。
バスツアーで行ったのですが、うまく空いてて、ラッキーでした。
コキアも綺麗だとか。機会があったらその時期にも行きたいです。
ロックフェスの方は、息子が高校時代に行きました。
あまりの広さと人の数にびっくりして帰ってきたのを思い出します。