(↑小さい方のひまわりはほぼ咲き終わった感じですね。タネが取れるかな〜)
最近、
萬年筆に合う用紙を探しています。
ハガキやらいろんな紙で試してますけど、
書き心地はそれぞれ。
そんな中、
夫が手紙用に使っているのが、
丸善の「萬年筆物語」。
2015年にご紹介したことがあります。
その時のものと内容は同じなのですが、
表紙が違う!
いいと思うものは長く使う夫、
今も同じ「萬年筆物語」を何冊も購入し愛用してます。
中はこんな感じです。
この原稿用紙のラインは手書きなんですよ。
そしてそのラインは、インクがのってもカスレないようになってるんです。
今回、一冊もらって、実際に万年筆で書いてみました。
漱石の使ってたオリジナル原稿用紙だから、
『吾輩は猫である』の冒頭を。
なんとですね、
いつの間にか手にはインクがついちゃってるのですけど、
原稿用紙には手によるインクのカスレがない!
一行書いた時はちょっとまだ乾いてないのですけど、
その前の1行はすでに乾いてて、
どんどん書いていっても用紙は綺麗なまんま。
あの紙専門店「ライフ」のLライティングペーパーを採用してるらしいです。
さらにこんな吸取り紙までついてるから、
書いたところをこれでカバーして書くと完璧!
書き心地もそれはそれはいい。
「萬年筆物語」という名を取るだけのことはありますね。
万年筆との相性抜群です!
そうそう、今高視聴率をあげている『半沢直樹』でも万年筆は出てきますね。
あそこで森山さん(賀来賢人さん)が持ってるのが、
もう結構知られてる情報ですけど・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日、夏前の仕事がラストでした。
お弁当もラスト。
なんてないお弁当ですけど、
ラストですからアップさせていただきました。
失礼いたしました・・・。
こんなにキレイな文字で書けると、便箋も引き立ちますね。(^。^)
でもでも、紙によって思うように書ける時と書けない時があるんです。
この便箋は、すごくすごく書きやすかったです。
ライフの紙ということなので、ちょっとそっちのノートでも書いてみようかなと思っています。
万年筆は紙を選びますね。
便箋の紹介だったことを忘れて見入ってしまいました。
それこそ一文字一文字。
そして中心線がブレないのがすごい。
硬筆の書き初め大会を思い出しました。
お手本みたい!
あ,また忘れてた,便箋の紹介だった…w
こういうマス目の便箋だと、ほんと、一字一字を丁寧に書こうと思うので、時にはとてもいい練習になりますね。
便箋と万年筆との相性が抜群なので、普通以上に綺麗に書けます。
えらいものだと思いました。