手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

寒さが強くなり多肉ちゃん、色づく

2025-01-11 | 庭仕事





北国の方では、強烈な寒波が襲来し、

例年以上の大雪が降ってるとのニュースが流れています。


もともと雪に慣れておられる方々でも、

もうヘキヘキされたり、

大変困っておられるとお聞きして、

気候ができるだけ穏やかになるようにと祈るばかりです。


ほんの2、3ヶ月前までは、

「暑い、暑い」と言ってたではないですか!

どうなってる?? 日本、そして地球。


テレビの情報番組で、

「これからの日本は夏と冬しかない」

なんて恐ろしいことが言われていました。



わたしの住む関東圏の、どちらかというと海側は、

乾燥していて天気がいい日が続いています。

でも、お正月明けくらいから、

気温はぐんと下がりました。


寒いのは苦手ですが、

雪国のことを考えると、

そんなことは言ってられません。



そんな寒さの中、

一際色が濃くなってるのが、

庭先の「多肉ちゃん」。



昨年夏の暑さにやられてしまい、

だいぶ我が家の多肉エリアは縮小してしまいましたが、

挿し替えた多肉ちゃんたちの色がぐんと鮮やかになってきました。

挿し芽をしたのが、時期的に遅かったので、

ちゃんと発根してるかどうか微妙ですけど、

なんとか生き繋いでくれているようです。














特に「火祭り クラッスラ」や、

「虹の玉」の赤が効いています。




11月ごろから、

庭先に出していた「観葉植物」も家の中に入れました。

昨年までは、

1階のリビングの窓際に置いてたんです。

でも、

庭木が邪魔をしたり、

雨戸を閉めてることもあるので

なかなか光がストレートに入ってきにくいのです。



そこで今年は、

2階の南向きの部屋の窓際に置きました。

厚いカーテンさえ開けておけば、

レースカーテンでも

太陽の光がしっかり入ってきて、

それを浴びることができるので

とても元気です。








わたし自身も、

よく彼らを見るようになりました。



2階に置いたのは正解でした。

一年中リビング窓際に置いてる観葉植物たちも、

こちらに移動させたほうがいいかなと感じてます。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ちりつも」にも色々ある | トップ | ザ・新春スペシャルランチ!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿