![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/88541afd937d7ee5ecbe59971d39cd7f.jpg)
山崎実業のtowerシリーズ。
どこのお家でも
いくつかあるんじゃないでしょうか。
我が家も夫がこちらのシリーズにハマり、
夫のチョイスで、
お風呂の中は少しずつ、
タワーシリーズが増えて来ています。
体を洗う網たわしを下げたり、
シルクウォッシュブラシを下げたり、
髭剃りを下げたり、
また別のものには、掃除用のスポンジを下げてたり。
マグネットだから、使いやすいところに付けられて、
本当に便利。
また、湯桶も壁にくっつけてます。
これ、清潔です。
わたしも、
台所のものをちょいちょい買ってますが、
一番重宝してきたのは、
ポリ袋エコホルダー
こちらは、
下拵えをする時によく使います。
使わない時はコンパクトに畳めますので、
とても便利。
そしてそして。
最近はこちらを購入しました。
じゃじゃじゃ〜〜ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/88541afd937d7ee5ecbe59971d39cd7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/77be937bd52d08f11db6c97ef0c4780f.jpg)
スポンジラック・ホワイト
よく似た形態のスポンジラックはいくつもあり、
お値段も色々でしたが、
ちょっとお値段が高くても、
山実さんのを買おうと思い、
こちらをポチりました。
このラック、
受けの部分が斜めになってて、
水が流れ落ちるようになってるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c7/2b7832896e7cae031fcb0c32891c6cc4.jpg)
上の写真では、スポンジ類を立てていますが、
乾くと片付けます。
特に右のピンクと青のスポンジは、
実はまな板研ぎなんですよ。
この部分には、手洗い石鹸のボトルが入る予定。
水切れが良くて、
下に水がたまらないので、すっきりします。
山実さんのは清潔に使えるのが一番いい。
助かっています。
みなさんも
使ってとても良かったと思われるものが
あったら教えてくださいね〜。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
↑
こちら 我が家も少し前に買いました。夫にも好評\(^^)/
あっ!〜黒のスポンジ これも同じかも。夫のリハビリ兼ねて 洗い物は夫の担当で 本人がこれをネットで買ったようです😆
今週も良い日でありますように。
これ、水切れがよくスッキリしますよね。
あ、そして黒のスポンジも同じですか??
鍋底などをゴシゴシ洗うやつです。かなり強力!
こういう便利グッズを手に入れると、家事が楽しくなりますよね。