
(↑つば屋の「和リトッツォ」。
これがめちゃくちゃ美味しい。やばいです。
同僚にいただきました)
この日は華金。
いつもならまっすぐ帰らず
どこかでブラブラするのですが、
今回はさっさと買い物をして帰宅。
まーさんが帰ってくるまでの1時間、
絵手紙に没頭しました。
キルトもそうなのですが、
いろんなことが頭から吹っ飛んで、
無心で集中できるんです。
書き終わった後は、
なんだろう、
何事もなかったかのような、
疲れも何もかもがなかったかのような
清々しい気分に。
この感じが好きなので、
筆を待つのです。
うまく描けるか描けないかは、
「時の運⁈」ですけどね。
わたしらしい一枚をと思い、集中します。
今回は、赤いネギを描きました。
スーパーのレジで、
お店の方がそのネギを見て、
「わー、美味しそう」と言われるので、
思わず「ありがとうございます」って言っちゃった。
なんだか変ですよね笑笑。
何に使うかなんて吹っ飛んで、
いつの間にかカゴに入れてたんだもん。
その赤ネギを一心不乱に描きました。

また、
友人からもらった花籠の中のランも。

どちらもみことば絵手紙に仕上げました。


作品を作るというよりは、
自分の精神安定のために描いてるって感じ??!
わたしって、ヘコタレ人間なんです。
なんでも悪い方に考えてしまう、
マイナス思考人間。
それでも信仰を与えられて、
そのヘコタレ人生が転換し、
さらに、
このような無心に取り組める趣味も加わって、
なんとかなんとか
今の自分がある。
趣味って、
本当に大事だなとつくづく思う
まんじゅう顔なのでした。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
さすが、まんじゅうがおさんです。
まーさんのケアマネさんの件がかなり重たい気掛かりになっていらっしゃるのとは別に何かありましたでしょうか。
ストレスコーピングと同時に組織・システムに根本解決の手立ては無いか探っていらっしゃるところだと思います。
どうぞ、好転さますように!
私も見たら買っちゃう!
料理はその後ですよね。(笑
大きい和紙にのびのび描かれた絵手紙
とっても素敵です!
まんじゅう顔さんはいつもポジティブでマイナス思考だなんて全然思いませんでした。
私は超マイナス思考でちょっとの事でも落ち込むし
いつまでもグズグズ引きずるし・・
そんな時無になって打ち込める趣味があるのは
本当に救いです。
介護生活の中で絵手紙があって良かったと思います。
上手に気分転換しながら頑張りましょう!
まーさんのこと、それぞれの立場で、大変なことはわかってるのですが、一体どうしたら双方がうまくいき、本人も安心して参加していけるのでしょうね。
悩ましいですが、前を向いていくしかない、そう思ってます。温かいお言葉ありがとうございました。
あまりに綺麗で、買っちゃいました。表面の皮をとると、薄い赤になり、普通にお味噌汁にして食べました。
大きな和紙に描くのがいいですよね。のびのび描けるので気持ちも解放されます。
いやいや、わたしはどちらかというとマイナス思考の人間です。なおさんもなの??
でもこういう、一人で集中できる趣味はいいですよね。おっしゃるように、介護生活では余計に支えになります。
はい、お互い気分転換しつつ、前を向いて行きましょう〜。
一人で家でできる趣味ですので、介護生活を送っていてもバッチリなんです!!!
ありがとうございます〜〜。