手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「名前はんこ」は文字がいのち!

2019-08-26 | 手帳・周辺

 

 

 

先日姫路をぶらぶらした時、

文具好き夫婦が一番最初に行ったところは、

姫路駅Pioleの中にある「東急ハンズ姫路店」でした。


「ハンズなんて、自宅あたりにもたくさんあるでしょ」って

笑われそうですが、

お店によって品揃えも違いますから、一見の価値はありますもんね。

 

そこで、これまでご紹介してきたポケモンのケーブルバイトや

2020PAGEMマンスリー手帳を買ったんですが、

もう一つ夫が気に入って買ったものがあるんです。


それが今回ご紹介するハンコです。


 夫って、実はハンコ好きなんです。

昔、わたしが絵手紙を頻繁に描いていた頃は、

独学の篆刻で、たくさんハンコを作ってくれました。

そんな夫、 

作っている時もそうでしたが、

文字にはとってもうるさいです。

自分の作るハンコも納得が行くまで文字の形を考えますし、

売られているハンコに対しても

かなり文字の好き嫌いがあるので、

なかなか買うところまでは行かないのですが、

今回はびっくり!

違ってた!

 

「文字が気に入った!」と自分のを買って、

他のものも物色してると思ったら、

「お前やはーちゃんのも買う!」と言って、

わたしと息子のも一緒に買っていました。


ラッキー!

 

熙庵(きあん)の遊印

サイズはだいたい8mm四角。

1個470円+税金。

 

「遊印」とは、形にとらわれない遊びの印で、

いわゆる落款です。

文字は、印章彫刻で有名な三田村熙庵先生がお書きになったものでした。

 

篆刻でも、

白文のは作りやすいですが、

朱文はなかなか難しい。

夫は朱文のものが欲しかったみたいで

朱文のを購入しました。

 

ちなみにわたしのはこれ。

 

押したらこんな雰囲気。

朱肉でも押せるハンコと書かれていたので、中華人民共和国土産にもらった朱肉で押してみました。

  

 

なかなかいい雰囲気ですよね。

こういう落款、絵手紙だけでなく、ハガキや色紙などにも使え、

いいワンポイントになってくれます。

 

わたし、

これまでこんな感じの落款は、絵手紙用って決めきっていましたが、

これからは夫みたいにちょいちょい押してみたいと思いました。

 

そこで、

これは、コックピットデスクの上の方に置いてる手帳用ハンコの引き出しに入れずに、

目の前の印鑑を入れている引き出しに保管です!


ちょいちょい出番があるといいな。


 

 

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

ちかこーんさんからのご要望で、

粗品Tシャツ着用時をご紹介いたします。

格安Tシャツだったから、

洗ったらちょっと縮んだみたい(笑)。

もともとLサイズだったんだけど・・・・。

モデルは息子です〜。

 

 

 

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートスティとマーさん〜「2019・主婦日記」の第34週目〜

2019-08-25 | 2019年の主婦日記

 

 



           



息子も夜が遅いし、

わたしたち夫婦もいないとなると、

マーさん一人では家には置いておけない。

 

これが今の我が家の現実です。

 

ところが、

自分の中では若い時のままのマーさん。

皆がいなくても、

買い物にも行けるし、ご飯も作って食べることができる、

洗濯も掃除もできる、そう思っています。

 

実はどこかに支えがないとトイレにも歩いていけないんです。

長時間家に一人では置いておけず、

家族が代わり番こになるべく家にいるようにシフトを組んでる状況。

 

耳が超悪くて、

怒鳴り合っているような大声での会話になっちゃう大変さもあるのですが、

頭の瞬発力はすごく良くて、

いまだに夫と掛け合い漫才のような会話をします。

 

けれど、数分前に一緒にご飯を食べた夫や息子がいなくなると、

「まだ帰ってきてないかな」ってけろっとして言ってる。

いわゆる直近の記憶がすぐなくなるんです。

 

そんなマーさん、

咋秋、わたしが手術入院をする際、初めてショートスティにお世話になることになり、

前もってそのことを話したら、

「どうしてわたしがそんなところに泊まらないといけないのか」

「わたしは●子さんの代わりにご飯も作るし、掃除や洗濯もできる」

と、強い拒否。

記憶が続かないと思いきや、

時々思い出しては「行かないからね」と。

説得を試みても、全く聞く耳を持たず。

 

結局いつものデイケアと同じように送り出し、

そのまま泊まってもらうようにしたんです。

もちろん、その夜はかなり大変だったようです。

「帰る!」をずっと言ってたということ。

とても可哀想に思うのですが、どうしようもない。

 

ところが帰ってきたら、

怒ってる様子は全くなく、

「●子さんが大変な時に、いいところにゆっくりさせてもらって、本当にごめんね〜」だって。

マーさんは手伝いたかったんですね。

 

ちょっと前置きが長かったんですけど、

ようやく今回の話。


先週、マーさんの一人住んでいた実家の風通し、片付けのために、

夫婦で帰ることにしたんです。

これまでは夫が何ヶ月かに1度、帰ってました。

4年前、マーさんをこちらに連れてきたときは、

急なことだったので、

あらゆることがそのままの状態。

今回はわたしも帰って、

マーさんの持ち物を、女目線でもう一度チェックしたほうがいいと思ったのです。

 

夫は流石に黙っていることはできず、

ちょろっと「俺、実家に帰って様子見てくるわ」とマーさんに言ってました。

するとマーさん「わたしも行って見ないとね」と。

「この暑い夏はダメだよ。涼しくなったらね」と夫。

それ以上の話はできませんでした。

 

そんなだったので、

ショートスティに関しては、今回も黙って送り出しました。

わたしたちがいない期間プラス前後1日分で。


マーさんを送り出した夜、

息子もその日は早く帰ってきてたので、何年かぶりの3人の夜。

マーさんのいないベッドを見て息子、

「ばあば、いないんだなあ〜」と何とも寂しそう。

夫は夫で口を開けば、「おふくろ、帰るって言ってないかな」と心配顔。

わたしも全く同じ気持ちで、

その夜はマーさんのことが気になりながら過ごしました。


わたしたちが実家から帰ってきた次の日、

ショートスティから帰ってきたマーさんを夫がお迎え。

いつものデイケアと同じようにけろっと帰ってきて、

何事もなかったかのよう。

夫が「どうだった?」と聞くと、

「綺麗な部屋だったよ」と部屋の間取りを教えてくれて、

特に「何でショートスティに行ったのか」とも聞かず。

ホームからの申し送りの紙にも、前回のような拒否もなく、

穏やかに数日過ごしたと書いてあって、ホッとしたような、

ちょっと寂しいような気分。

そして、少し経ったら、

ショートスティをしたことも記憶になくなってた!


 

黙って送り出すと、いっとき、双方しんどい気持ちになります。

黙って送り出したわたしたちは、「かわいそうなことをした」という思いで一杯になる。

そして送り出されたマーさんも「どうして帰れないのか!」と悲しい思いになる。

けれど、帰ってきたら何事もなかったかのよう。

事前に話しておいたら、一応話したということもあって、

わたしたちは「騙した感」からは解放されるけれど、

話した時点からマーさんの心はずっともやもやすることになる。

そして前回のように「行かない」の一点張りになり、

説得しようとしても、全く通じないので、両方がヘトヘトになる・・・。

 

ケアマネさん曰く、

「黙って送り出すのが、双方にとって負担が一番少ないと思いますよ」


その言葉は、その通りなのだろうなと思いました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


我が家には昔からカマキリが住んでいます。

毎年、世代交代したカマちゃんに庭のどこかで遭遇するのですが、

昨年夏だけは一匹も見ませんでした。


ところが、今年、出会いました〜〜。

昨年夏の暑さで死に絶えてしまったかなと心配してましたから、

すごく嬉しかったです。


バラの木陰で休んでました。


  


 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 



 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「外持ち手帳」の自分にとっての必要性は?

2019-08-24 | 手帳・雑感

 

 



今回の関西旅行では、

外持ち用の手帳を持っていくのを忘れました。

 

2日間、手帳のない生活をしたのですけど、

もちろんそれで困ることはありませんでした。

 

旅行当日の予定を細かく書き込んでいるわけでもなかったからです。

 

わたしの外持ち用の手帳は、

マンスリーブロックと間にメモのみの薄いもので、


結局その日、その日になんの予定が入ってるかだけをチェックするものですから、

そもそもこんな風に夏はほとんど開店休業状態なんです。

 

 

それでもないとちょっと不安になるのは、

先を見通せない不安感かな。

 

ふっと「あの日はどうなってたかな?」とか、

「来週1週間はどんな予定だったっけ?」とかいうことが、

時々わたしの頭の中を横切ります。

それはどこででも。

 

そういう時に、フットワーク軽く、

さっと手帳を取り出してチェックできたら、

目で見て納得し、それで気持ちが落ち着くんですね。

 

性格的なこともあるかもしれませんが、

そういう点で「手帳はお守り」になってるんです。

 

 今回も、新幹線の中で、

ふっと頭に浮かんだのは、

この旅行から帰って来てから後の10日間のこと。

そして9月からの予定。

いつも時々チェックして、次のステップに向かうための心の助走の間合いをはかるんですが、 

そういう自分の中でのやりとりが

手帳を持ってるといつでもできるんですね。


もちろん、

出先で先々の予定を立てないといけないことがあったら、

さらに必要性は高まります。

日頃は、こっちの方の意味合いの方が強く、

外出のたびに、

絶えず予定を入れたり、調整したりしないといけないので、

外持ち用の手帳が益々手放せなくなるのです。


 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 

 

 



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020・マイ手帳セット】もう手に入れちゃった2020年手帳・第一弾!〜PAGEMマンスリー B6-i 「アイダにメモ」(日本能率協会)〜 & 姫路土産 for 息子

2019-08-23 | 手帳・紹介

 

 

 

姫路の東急ハンズをうろうろしていたら、

もう2020年の手帳のコーナーができていました。

 

まだ8月ですよ〜〜。

でもいよいよ始まったという感じです。

 

まんじゅう顔、

最近は手帳コーナーを見つけても、

ざ〜〜っと見て、

目新しいものだけをチェック。

 

そして自分が定番で使っている手帳のコーナーにさっさと行ってしまいます。

今回も見に行ったのは、能率手帳のコーナー。

 

そこでなんと見つけちゃいました。

わたしがここ数年、外持ち手帳として重宝しているPAGEMマンスリー「アイダにメモ」。


PAGEMというのは、

ページにGEM(宝石)のような掛け替えのない毎日を記して欲しいとの

願いが込められた名前だそう。

なんかいい感じの名前ですよね!


これ、

実はまだネット上では、2019年4月始まりのしかアップされてないのですよ〜〜。

 

わたし、この手帳にゾッコンなんです。

今の所、外持ち手帳として他のものは考えられません。

 

来年の表紙は4種類。

いずれHPでも上がってくると思いますが、

上部に花柄の帯が入った表紙、2種類。

そして今回わたしが購入した1色表紙のが2種類。

 わたしのは、「グレープ」。


ちなみにもう一つの紺色一色のは、「ブルーベリー」です。

この色もなかなか捨て難かったです。

 

最近は毎年この手帳をご紹介しているので、

今回はこの手帳の良さ(個人的に気に入ってる部分)を中心にご紹介できたらと思います。


・表紙の上品さ

来年のもそうなんですけど、

シンプルで、上品に仕上がっています。



・手帳カバーのしっかり感・高級感

上の写真でもわかるように、かなりしっかりしたぶ厚めのビニル素材のカバーです。

1年間使っても、ひびが割れたり、破れたりということは一切ありません。

下の写真は、内側です。



・Yearly Planの使い易さ

わたしは毎年の仕事の出勤日と時間数などを書き込んでいます。

とても見やすくて便利な部分です。

いろんな使い方ができますね。



・書きやすい上質紙の中紙

少しクリーム色がかっていて、どちらかというとつるっとした素材。

適度に厚みもあり、破れにくく、透けにくいです。



・広いマンスリーブロック



・真ん中のライン

わたしはこのラインをお昼の正午のラインとして使っています。

上、下で書く内容を分けてもいいですし、ここもいろんな使い方ができると思います。




・邪魔にならず、使いやすいインデックス

ビニルでコーティングされたインデックスなので、

1年使ってもボロボロになりません。



・アイダにメモ

各月のマンスリーブロックの次のページに、

まずは見開きが罫線のページ、


その次に、5mm方眼のページがあります。


月ごとのメモを残すことができるのがメリット。



・切り取りメモ付き

1ページ8個のの切り離しメモが付いています。

これって結構使うんですよ。

あると便利なページだと思います。


 

 

どの部分をとってもわたし好みなのです。

実際使っていて不便さを感じたり、嫌な思いも持ったことがありません。

 

だから、

どんなに素敵な表紙の手帳に出会っても、

なかなか他の手帳に手を出そうとは思わないです。

 さすが能率協会さんの商品だと思います。


一つ余談ですが・・・。

 今回の手帳、

 どこかに「令和」の文字があるかなと思って見てたら・・・。

 


この2020年の手帳は、2019年2月頃までに作られているために、

 まだこの時点で元号は決まっていなかったため、

 ご覧のように、「令和」が書かれてませんでした。

他の手帳もそうなんでしょうか?


ちょっと調べてみるのも面白いかなと思いました。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


昨日の姫路土産の続き。

家で留守番していた息子が「土産物頼む〜」って言ったもんで、

夫が色々探してました。

その中の二つをご紹介。

ちょっと面白いかと思いまして。


一つは、東急ハンズで購入した、

彼がコレクションしているポッチャマシリーズから。

ポケモンケーブルバイト。

  

 

 姫路城前のお土産物屋さんで買った「粗品Tシャツ」。

着るとめちゃ可愛いんですよ〜。

演劇の現場に着て行ったら、めちゃウケだったとのこと。

 

 

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 


 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの関西!久しぶりの姫路!

2019-08-22 | ぶらぶら編

 

 

 

わたしのソウルタウンは姫路かなと思っています。

 
今回、夫の実家に帰ったついでに、

その帰り、姫路の街に立ち寄りました。

 
どこの街もそうですが、
 
長い間訪れてないと、
 
全く様変わりしていて、
 
他人の顔を見せます。
 
駅周辺は、再開発が終了し、
 
随分変化があって違う街かと思うくらい。
 
 
でも、街がどんなに変わっても、

姫路城はもちろん変わらず同じ場所に。

当たり前といえば当たり前ですが、

こういうの、ホッとしますね。

   

 
平成の改修工事の後、「白過ぎ城」と言われてましたが、
 
数年経って、少しずつ落ち着いてきた感じです。

 
お城をいろんな位置から、角度から見られるスポットがあちこちにできて、
 
お城の雄大さが、さらに際立って楽しめます。


これは「イーグレ姫路」屋上からの景色。

 
 
 
 
いくら街が変わっても、
 
年月が経っても
 
変わらないものがそこにあるというのは、
 
ありがたいことだと思います。

 
 
だから今回、
 
子供の頃の記憶をたどって、
 
夫と自分の姫路の味めぐりをしました。

 
「まねき食品」の姫路駅の立ち食いそばは、
 
姫路のB級グルメの筆頭ですが、
 
麺の感じがある時期から変わり、
 
かなり残念なわたしたち。

まねきさんには、是非是非復刻版を作って欲しいと思います。


けれど、懲りずに

新幹線の駅でこんなのを買っちゃいましたけど!



日清が、「えきそば」のカップ麺を作ったみたい。

70周年を記念してということです。


  

どちらかというと「どんべい」っぽいかな。

 
 
でも、もう一つの姫路の味、
 
西二階町の「東来春(とうらいしゅん)」は変わってませんでした!


 

いつ行っても、

ここ、やはり混んでます〜〜。

 
有名なシュウマイ。
 
今回は普通のと焼いたのを注文。

  
 

初めて食べる人はびっくりします。

すごくもちもちした食感なんです。

ソースで食べるのがいいんです〜〜。
 

そして、
 
最高なのはここの「中華そば」。

わたしは今回「焼き飯定食」を食べたのですが・・・。



 
「中華そば」は、和風出汁醤油ベース。
 
どこにもない味。
 
ここ以上の味にわたしは出会ったことがありません。
 
「チャーハン」も懐かしい味。
 
食べてると、

両親や祖母に連れてきてもらっていた子供の頃に帰ります。
 
味が当時と全く変わってないんです。
 
店の雰囲気も昭和のまんまなんです。
 
 

さて、変わらない味といえば、
 
「御座候」もその一つ。

  


姫路の人は、「回転焼き」といいます。

このお店は全国の大きなデパート(例えば高島屋とか)には結構出店しているので、

ご覧になった方、実際食べられた方あるかと思います。
 
ここのは、最高ですヨ!

わたしはあんこだけも買っておいて、

おはぎを作ったり、お汁粉を作ったりします。

 
 

そのほかにも、
 
居酒屋で食べた「姫路おでん」。
 
生姜醤油で食べます。

下のは、姫路お溝筋の居酒屋さんでの「姫路おでん」。

 

これは、姫路駅構内にある「姫路おでん」。

  
 



「焼き穴子」も有名。

居酒屋での「焼き穴子」。



そして、姫路名物「穴子かまぼこ」。

かまぼこの中心に穴子が入ってます。

 


夫が子供の頃、お皿にてんこ盛りしてたべてたという「ハモの湯引き」。

これもお溝筋の居酒屋さんで。

 
 
 

 姫路のみゆき通りで有名な「はまもとコーヒー」にも行けたし。

 

マスターといろいろ話し、いい時間。

サイフォンで入れるコーヒーは絶品。


 
 
 
 
あまりに美味しく、
 
豆を購入しちゃいました!

 
 
 
夫が大好きな甘味処「白鷺堂本舗」。

お城のすぐそばにあります。
 
   
 
 
ここの和菓子、コーヒーにもぴったり合うんです。
 
わたしは、写真右側の黒大豆の入ってた透明なくず餅が気に入り、
 
5こ入りを購入しました。
 
 
 
 
 
 
「いつから姫路名物になったんや〜」と聞くと、
 
「ケンミンショー以降やな」と言われる、
 
「アーモンドバター」も買っちゃった!!!
 
 
 
この他にも結構お土産買いましたよ〜〜。


 
暑さが半端ない中での片付け作業もあって、
 
ヘトヘトヘロヘロでしたが、
 
帰りに姫路駅、お城周辺で、懐かしい味を堪能できたのは、
 
いいご褒美になりました。
 
 
さて、
姫路での最後の最後は何したと思います??
 
はい、
 
「顔そりと眉毛メイク」、そして「クイックマッサージ」!!!
 
これで姫路を後にしました!




それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 
 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする