手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

たった1日の全休日〜「2019・主婦日記」の第33週目〜

2019-08-18 | 2019年の主婦日記

 

 

 

 

               

 



もううちの息子は、大学生なのか社会人なのか、

まったくわからない生活をしています。

 

関わってる演劇、絶えず2つ以上を掛け持ちし、

何かが終わったと思ったら、次のが始まり・・・。


自分が俳優で出たり、

演出助手をしてみたり、

舞台監督をしてみたり、

主宰してみたり、

舞台の転換要員として働いてみたりと、

色々あって、

その稽古や準備、打ち合わせのため、

ほとんど家にいません。

 

花の大学生、

夏休みはコツコツアルバイトをしたり、

友達とつるんで遊びに行ったり、

課題をやったり、

家でちょっとはゴロゴロしていたりと、

そういうイメージでいましたが、

休みなく、夜昼なく、

演劇一色の日々。

 

ようやく先週、1日全休の日があり、

珍しく朝早く起きて、

伸び放題で、くくって生活していた髪の毛をカットし、猛者からの生還。

スッキリして年齢相応の姿に。

午後は「どこかへ行こうよ〜」とわたしと夫を誘い、

3人でランチとショッピングに出かけ、

マーさんを加えての家族での夕食の後は、

腰痛の夫を置いて

わたしと二人でプールへ。

 

夜遅くに行ったのに、

結構人がいてびっくり。

サウナに入ったり、泳いだり、歩いたり。

息子とプールに行くのは数年ぶりでした。

 

息子は泳ぎは苦手だと思い込んでいた母、

実は母より泳げてました。

あれ??

若いんだもん、当たり前か・・・。

 

プールの後、

カラオケにも行こうかと言ってたのですが、

流石に疲れて次回に持ち越し。

 

「はーちゃんは今日も遅いの?」

「まだ帰ってないの?」と日々心配しているマーさんも、

夕食にいる孫を見てかなりホッとしていた週末でした。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





いよいよ麻のパンツを作り始めたまんじゅう顔でしたが、

歪みやすい麻素材の扱いに苦労し、

ようやく布をカットし、股下を縫い合わせ、縫い代にジグザグミシンをかけ、

意気揚々と股上を縫い合わそうとして、????


ここ数年パンツを作っていなかったので(←いいわけにならない)

布の型紙の当て方を間違いました〜〜〜〜。

細いパンツだったら、布を中表にして型紙を当て、

一気に2まいカットしちゃうと間違わないのですが、

パンツが太かったので、1まいずつしかカットできなかったのが、あだになりました。


考えればわかることを!!!

同じのを二つカットしてしまってた!!!!


まんじゅう顔のしそうなこと!!!

麻の布を2枚買っておいたので、もう一つ作ることはできますが、

大ショックです〜〜。

土曜日半日潰れちゃった〜〜。

 

 

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする