ちょうど昼頃に豊田車両センターのあずさ色189系M50編成が回送で上ってきました。四季彩の運転は無かったようですが、ホリデー快速河口湖1号は運転がありました。雪のため、上りは運休で豊田車両センターに戻る途中だと思われます。春からの「山梨ディスティネーションキャンペーン」では、この編成にラッピングを施すことが予告されており、どのような姿で登場するのか楽しみです。列番不明ですが西八王子駅進入中のクハ189-14以下6連です。
201系を1本撮れただけでも御の字でしたが、昼前に43T運用でH7編成が来ました。高尾での折り返しは1142Tの中央特快でした。この頃には雪も小康状態で屋根上等に雪は見当たりませんが、雪で白くなった軌道敷上を走るオレンジ色の車体が印象的でした。残った編成が5本しかないため同じ編成を何度も撮ることにならざるを得ませんが、その日、その日で違った様相を見せます。特に雪の日は格別なものがあります。後、何回このような姿を見ることができるのかわかりませんが、あったとしてもほんのわずかであることだけは確かです。西八王子駅進入中のクハ201-128以下10連です。※列番が違っていました。お詫びして訂正致します。
先週の日曜日は、晴天にもかかわらず雪の日に撮影した画像を掲載してしまいましたが、今日は朝から雪。やはり雪の日に走る201系を撮影しておきたいと思い高尾まで出かけてみました。しかし、やってくるのはE233系ばかり。しかも運休や運行変更などで201系が来るのかさえ危うい状況になっており、高尾では電着線に入られると5m手前停止で後部に余裕が無く西八王子に行くことにしました。しばらく待っていると待望の201系が下って来ました。27H運用のH5編成でした。高尾で折り返してきた1026H、クハ201-115以下10連です。