今日のお目当ては、なんと言っても八高線のDD51+12系客車の試運転列車でした。DD51を八王子で見るのは十数年ぶり、12系との組み合わせとなると、前回見たのがいつだった思い出せないぐらい前のことになります。12時少し前に八王子に着くと12系客車のみ停車中。12時55分頃、DD51842号機が貨物の引き上げ線から来ました。編成は、高崎車両センター高崎支所のDD51842+スハフ12162+オハ12368+オハ12367+オハ12366+スハフ12161の6連でした。どうも山梨DCがらみの試運転のようです。12時15分に高崎に向けて出発しました。DD51のエンジンとスハフ12のディーゼル発電機の音が心地よかったです。
3本目の1208電車は被りを避けて東中神まで進み撮影しました。青64編成と青6編成の10連でした。東中神駅進入中のクハ201-79以下10連です。この後、青梅線から南武線に乗り換え出勤しましたが、西立川で09H表示の201系H7編成とすれ違いました。青梅線の10連運用が今日の昼間にE233系に置き換わるのか、201系続投なのか注目されます。
昼間に運用中の201系10連は3本とも撮影するつもりで2本目も中神駅で撮影。1216電車は青65編成+青3編成でした。この組み合わせは、先週の木曜日に撮影したのと同じでした。中神駅進入中のクハ201-83以下10連です。