goo

新子安駅付近走行中 E231系1000番台

 今日はろくな写真が無く、昨日撮影したE231系1000番台K-06編成(S編成は編番が不明です)以下15連の写真をアップ致しますので御了承下さい。撮影は新子安駅ですが、東海道線の15連はとにかく長くて速いです。E231系1000番台のフロントデザインは良くできていると思います。今日の誤算はH5編成が11T運用に流れると予想していたのが、予想に反してH48編成が来てしまったことでした。時間も無く不完全燃焼モードで出勤しました。今週も土日に雪の予報が出ていますがどうなるでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅停車中 E233系1000番台ウラ104編成

 会議終了後、移動の際に撮影した、E233系ウラ104編成、クハE232-1004以下10連です。駅要塞化計画のおかげで立川に劣らず川崎も駅撮りには向かない駅になってしまいました。しょっちゅう見ている顔つきですが、フロントガラス右下の列番表示とホーム検知機の欠き取り部分が中央線用E233系と明らかに違います。ラインカラーのブルーが新鮮でした。新子安から川崎の移動にE233系1000番台に乗ることができましたが、中央線の0番台よりも椅子の座面が硬いような気がしました。LEDの写りはH編成と似たようなもので1/250秒で粉砕してしまいました。209系もまだ頻繁に来ていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新子安駅付近走行中 2列車はやぶさ・富士(2)

 こちらは最後部側からの写真。客車も「はやぶさ」と「富士」の併結のため、電源車不要の15系になっており編成も12両しかありませんでした。昔の電源車込み15連の姿が懐かしく思われます。電気機関車のモーター音と電源車のディーゼル発電機の音が混ざって聞こえてくる音が、なんとも心地よかったのですが。3月のダイヤ改正で「銀河」が廃止となり、その次の改正では「富士・はやぶさ」も廃止との噂を聞きます。もう一度、時間のある時に撮っておきたい列車です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )