goo

西府駅進入中1218F 中原電車区209系ナハ52編成

 立川で折り返して来た209系ナハ52編成ですが、完全にブレました。西府駅進入中の1218F、中原電車区の209系ナハ52編成、クハ209-2201以下6連です。谷保駅で停車中を撮ればよかったのですが、後の祭りでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西府駅進入中1262F 中原電車区205系ナハ46編成

 分倍河原から南武線に乗り換えましたが、月曜日続いて209系ナハ52編成が来ました。西府駅で待つことにして、その間に撮影した先頭車改造の205系。西府駅進入中の1262F、クハ205-1201以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅停車中5016列車 6017F各停新宿行

 3118列車の後走り5016列車は6000系8連でした。やはり、この列車には6000系が入ることが多い気がします。分倍河原駅進入中の5016列車、6017F8連の「各停」新宿行です。分倍河原駅にいる間に201系が高尾まで来たようで、上手くいかないものです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中3118列車 6415F+9008F準特急新宿行

 午前中、雨でしたが、201系を撮るべく1110Mに間に合う時間に自宅を出ました。ところが駅に着くと、LEDの案内表示が「中央特快 立川」になっていました。昨日に続いて、今日は新宿~四ツ谷間の線路点検でまた中央線はダイヤ乱れ。八王子まで行っても201系が見えないため、京王八王子から京王線に乗り、分倍河原駅へ。今日の3118列車は6000系+9000系でした。分倍河原駅進入中の3118列車、6414F2連+9008F8連の10連、「準特急」新宿行です。9008FもフルカラーLEDに交換されています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )