高尾に着くと西の方向が明るくなり、雨も上がってきました。退院後の指示で、食事はカロリーと量を大幅に抑えたものにしており、入院前は1箱以上吸っていたタバコも全く吸っていません。後は運動ということで、高尾駅からとりあえず西八王子駅まで歩いてみることにしました。雨あがりで空気も爽やかで約45分で西八王子駅まで到着。どうせならもう一駅行ってしまえと言うことで八王子駅まで1時間半ほどかけて歩ききりました。今日は中央線の南側を歩きましたが、イチョウ並木の紅葉が美しい20号線沿いのルートも歩いてみたいと思います。八王子駅着くと貨物の81列車がEF210-162号機牽引で到着した後。入れ替えのDE10を撮って引き上げてきました。八王子駅構内入れ換え中、新鶴見機関区川崎派出のDE10 1586号機です。
高尾駅で電留線に入る536M、上り本線停車中の間はE233系にブロックされて撮れず、引上線から電留線に入るところを撮るつもりでした。ところが9月中に、電留線に止まっているのもほとんど撮っていなかったため、立つ位置が前すぎて編成全体が入り切りませんでした。やむおえず停車後に撮影となりました。高尾駅電留線停車中、豊田車両センターの115系M5編成+M11編成、クハ115-370以下6連です。
入院中の生活リズムが続いており、今日も目を覚ましたのは朝の6時過ぎでした。外を見るとやや強めの雨が降っており、天気予報でも雨が続きそうなことを言っていました。車の運転を控えているため、534Mに乗り高尾まで行くことにしました。列車に乗るのは、ちょうど2週間ぶりですが、乗り物酔いももちろんありませんでした。この時間帯の土休日は、下り中線に山線のローカル、上り中線から快速のパターンが続き115系がなかなか撮れませんでした。先行の快速列車が遅れて発車したため、ほぼ停車に近いスピードで通過の「かいじ106号」を撮影。標識が写ったりであまりいい写りではありません。高尾駅通過中の3006M、松本車両センターのE257系M-106編成、クハE257-106以下9連「かいじ106号」です。