今日撮った写真は上下に動きすぎですが、貨物の81列車はパンタグラフが気になり下に寄ってしまいました。昨日の125号と連番の124号機でした。連番を撮る機会は滅多にありません。立川駅進入中の81列車、新鶴見機関区のEF210-124号機+タキ15両です。
土曜日のため539Mの撮影はなく、豊田駅で貨物の8460列車を狙ってみたものの。EH200-21号機のパンタグラフの上がり方を読み間違えて切れてしまいました。立川駅へ向かい「スーパーあずさ15号」を撮影。線路にビルの影がまだらにできていましたが、意外と写りはきれい。E351系、置き換えの噂もちらほら出ているようですが、特に量産先行編成のデザインの美しさは古さを感じさせません。立川駅進入中の15M、松本車両センターのE351系S1編成+S21編成クハE351-1001以下12連「スーパーあずさ15号」です。
535Mは進入時を撮影。昨日の543Mに入った編成でコンビは判っていました。車体の裾付近に何やら写っており、拡大してみたら鳥でした。跨線橋を嫌ってやや上ずったアングルですが、鳥が写っている写真は以前に1度だけ撮った記憶があります。いわば「鳥鉄」、なかなかと撮れるものではないので少し特をした気分でした。相模湖駅進入中の535M、豊田車両センターの115系M6編成+M8編成クハ115-376以下6連です。
今日から三連休と行きたいのですが、三連休どころか月曜日が出勤。今日も540Mで出勤で、撮影は538Mからです。今日も天気は快晴、相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C8編成クハ115-1512以下6連です。先頭車改造に札式列番のクハ115-1512、今年は何回撮れるのだろうかと、ふと考えました。