平日出勤日の定例撮影で、立川駅で貨物の81列車を撮影。いつもと変わらぬ姿です。貨物のダイヤ改正はかなり大がかりなものになるようで、果たしてEF210を昼間に撮り続けることになるのかは判りません。立川駅進入中の81列車、新鶴見機関区のEF210-133号機+タキ10両です。
いつも通りの540Mで出勤し、高尾駅で折り返しの539Mを撮影。晴れでも陽射しが強めに感じるときと弱めに感じられる時がありますが、今日は強めで側面は壊滅状態でした。高尾駅停車中の539M、長野総合車両センターの115系C10編成クハ115-1076以下6連です。
スカ色115系3両編成は12本しかないのですが、撮る機会が限られるため運用を離脱した編成に気が付かないことがあります。535Mは進入時を撮影しましたが、前のM2編成が化粧直しの姿。25年1月重要部検査出場でした。後は12月全検出場のM9編成。退役間近とは思えないコンビで、もっと好い条件で撮影したかった列車です。相模湖駅進入中の535M、豊田車両センターの115系M2編成+M9編成クハ115-356以下6連です。
朝方に小雪が降ったようですが、出勤時には所々、薄っすらとのこっている程度でした。1/500秒で「あずさ8号」を撮ってみましたが今日は手振れに終わり、シャッタースピードを上げて撮影した538Mです。3分程遅れており貨物の85列車と被られるのではないかとヒヤリとしましたが、85列車の方が先に抜けてくれました。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C3編成クハ115-1102以下6連です。