日野駅中線にE491系が停まっており、立川駅上り中線ホームの案内にも「回送」の文字。「スーパーあずさ15号」を撮った後に高尾方に移動したら既に機外停車中でした。落ち着いて構える間もなく進入で鉄柵が少し写ってしまいました。自宅に戻ってダイヤ情報誌を見ると、昨夜、山手線の検測後、仙台に向かう途中のようです。立川駅進入中の回9141M、勝田車両センターのE491系クヤE491-1以下3連です。」
いつもなら貨物の81列車を撮って終わりですが、E491系を待つ間に「スーパーあずさ15号」を撮っておきました。線路に影のムラができておらず、先週の土曜日に撮った時よりはすっきりしています。立川駅進入中の15M、松本車両センターのE351系S2編成+S22編成クハE351-1002以下12連「スーパーあずさ15号」です。1/800秒で切れないLEDが見事です。
立川駅に向かい貨物の81列車を撮影。少しタイミングが遅れていますが、117号機は曇りも重なり車体の色がきれいに写ります。立川駅進入中の81列車、新鶴見機関区のEF210-117号機+タキ16両です。
540Mは115系C1編成で時刻通りに高尾駅に着きましたが。ダイヤ乱れの際によくある、1102Tの上り本線折り返しのため撮影不能。1本前の快速電車で豊田駅に向かい、貨物の8460列車を撮ることにしました。豊田駅進入中の8460列車、高崎機関区のEH200-22号機+返空のタキ16両です。かなり角ばった感じに写ります。
535Mもかなり遅れるものと予想していましたが、高尾駅での折り返し時間に余裕があるためかほぼ定時に到着。変わりやすい天気で薄日が差していましたが、あまり影響はありませんでした。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M6編成+M8編成クハ115-360以下6連です。
一旦は上がった雨が降り出したところに、約15分遅れで533Mが中線に到着。先週は札式列番にほとんど当たりませんでしたが、今週は昨日のC4編成に続いての登場。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの115系C7編成クハ115-1221以下6連です。
昨夜から降り始めたのは雨で雪とのコラボは実現しませんでした。相模湖駅に向かう途中で534Mが中線から発車。どこの駅かは不明ですが、ホームから旅客転落があった影響でダイヤ乱れ。上下線とも列車が来る様子がない中、「あずさ8号」が来たので傘を差しながらの撮影になりました。相模湖駅進入中の58M、松本車両センターのE257系M205編成+M103編成クハE257-5以下11連「あずさ8号」です。