どうせならスカ色115系まで撮ることにして1458Mまで撮りました。535Mで折り返して来る編成です。下りの533Mと535Mは約30の間隔が開きますが、上りは15分程の間に来ます。相模湖駅発車の1458M、豊田車両センターの115系M12編成+M4編成クモハ115-325以下6連です。医者には完全に治らないまま、仕事に行くので繰り返し風邪を引くような状態になっていると言われましたが、2日連続で休めないのが現状です…
いつもは「あずさ8号」で非貫通型のクハE257番台を撮っていますが、今日は貫通型のクハE257が前の「かいじ106号」を撮影。LEDを写そうと1/500秒で撮ってみましたが、「かいじ」の表示は全く写りませんでした。相模湖駅通過中の3006M、松本車両センターのE257系M-114編成クハE257-114以下9連「かいじ106号」です。
昨日の仕事中から風邪の状態が悪く、念のため公休にしておいたら朝から酷い状態。今日も医者通いでした。写真は止めておいた方が良いのでしょうが、駅構内に入る元気が無く外からの撮影にしました。相模湖駅発車の534M、長野総合車両センターの115系C13編成クハ115-1127以下6連です。533Mとして折り返して来る編成、高尾方は札式列番です。