JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
高尾駅進入中83列車 高崎機関区EH200-16号機以下の貨物列車
程なく貨物の83列車がやって来ます。ホームの無い下り本線ですが、看板などがあって長編成の撮影には向きません。高尾駅進入中の83列車、高崎機関区のEH200-16号機+コキ4両です。ほぼぴったりの長さです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅進入中536M 豊田車両センター115系M7編成+M11編成
M4編成+M1編成の1458Mに乗車して高尾駅へ。10分程で来る536Mを撮りました。スカ色が並ぶことはなくなったものの、536Mは支障する列車がありません。高尾駅進入中の536M、豊田車両センターの115系M7編成+M11編成クモハ115-310以下6連です。クモハ115の迫力のある顔が撮れます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中851M 豊田車両センターE233系T36編成
ダイヤ改正で、土休日がH運用からT運用に変わったE233系の10連。時間も1458Mと被りにくい時間になっています。T編成でもLEDが写ら無い編成に当たればどうにもなりませんが、写る編成でした。相模湖駅進入中の851M、豊田車両センターのE233系T36編成クハE232-36以下10連です。富士山絡みのラッピング編成も登場するとのこと。たまにはカメラを向けてみたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅通過中3001M 松本車両センターE257系M-105編成「かいじ101号」
前が大きくなりますが、E257系の9両編成なら下り列車は編成が収まります。通過速度が結構速いので、シャッターのタイミングがポイントです。今日は成功の部類でした。相模湖駅通過中の3001M、松本車両センターのE257系M-105編成クハE256-5以下9連「かいじ101号」です。E257系、編成によっては塗装が剥げているのもありますが、この編成はしっかりしています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中534M 長野総合車両センター115系C8編成
月末の土曜日で仕事が残っており少し早めに出勤することにしました。1458Mに乗ることにして、1本前の534Mから撮影。先頭車改造かつ札列番のC8編成でした。相模湖駅進入中の534M、長野総合車両センターの115系C8編成クハ115-1512以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )