JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
高尾駅進停車中1461M 豊田車両センター115系M11編成+M10編成

今夜は563Mに乗れず、高尾駅から1461Mで帰って来ました。行きも帰りも115系豊田車に乗れますが、これも指折り数えられる回数になりそうです。高尾駅で1463Mを撮影。カメラ任せにしたら、ISO1600、シャッタースピード1/20秒でした。高尾駅停車中の1461M、豊田車両センターの115系M11編成+M10編成クハ115-384以下6連です。
立川駅進入中8460列車 新鶴見機関区EF65 2088号機以下の貨物列車

立川駅も至る所に影が出ており、EF65に大きなものが写らないようにするのがやっとの状態です。立川駅進入中の8460列車、新鶴見機関区のEF65 2088号機+返空タキ9両です。木曜日で「米タン」も待ってみましたが、姿が見えないためあきらめました。
高尾駅進入中83列車 高崎機関区EH200-1号機以下の貨物列車

高尾駅で536Mを降りると、既にEH200が上り坂の真ん中辺りまで来ていました。ゆっくり構えている時間がないまま撮ったため、標識が正面に掛かり、写りも良くありません。トップナンバーだけが見どころです。高尾駅進入中の83列車、高崎機関区のEH200-1号機+コキ4両+タキ4両です。
相模湖駅進入中1458M 豊田車両センター115系M12編成+M4編成

晴れの日には高尾駅で536Mをまともに撮るのは至難の業。それなら1458Mを撮って536Mの正面を撮って乗車の方法を試すことにしました。1458M、また曇ってきておりピントが若干甘めです。相模湖駅進入中の1458M、豊田車両センターの115系M12編成+M4編成クモハ115-325以下6連です。536Mはと言えば、作業がホーム先端で行われており見張り員さんを意識して失敗。思うようには行きません、
相模湖駅進入中534M 長野総合車両センター211系N605編成

今の比率だと3本続けて115系とは行かず534Mは211系でした。幌が無く正面がのっぺりしているため、向かって右側に影が出ません。相模湖駅進入中の534M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ211-5以下6連です。
相模湖駅進入中437M 長野総合車両センター115系C10編成

晴れ間が出てきて437Mを停車中に撮るのはやめた方が良さそうなので進入時にしました。こちらも長野色の115系。相模湖駅進入中の437M、長野総合車両センターの115系C10編成クハ115-1076以下6連です。急速に一桁の番号のC編成が見られなくなりました。
相模湖駅停車中426M 長野総合車両センター115系C11編成

身支度をしている間は曇っており、115系か211系かは分からないものの停車中の426Mが撮れそうだったので、今日も早めに駅に向かいました。天気が回復して際どい光線ですが、大きく影に覆われることは避けられました。相模湖駅停車中の426M、長野総合車両センターの115系C11編成クハ115-1136以下6連です。