goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

相模湖駅停車中554M 長野総合車両センター211系N602編成

 せっかくなので554Mまで撮って引き上げることにしました。538M~537Mの運用に入った編成は確認できるものの、露出不足は明らかで撮影には不向きのようです。相模湖駅停車中の554M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ211-2以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中549M 豊田車両センター115系M5編成+M4編成

 土休日だとE233系の上り列車との間隔が接近しすぎている549Mですが、平日は10分の間があり余程のことが無ければ被られません。おまけに西日も問題なく549Mを撮りに向かいました。少し露出が不足気味ではあるものの、スカ色の撮影には支障がありませんでした。相模湖駅停車中の549M、豊田車両センターの115系M5編成+M4編成クハ115-370以下6連です。最後部まで見通せるアングルは中線とは違った良さがありますが、1455Mから7時間の待ち時間は長すぎます。撮影の前に、ブログをご覧いただいている方からお声をかけて頂きました。嬉しい驚きでした。今後とも宜しくお願い致します。また、遠路、お疲れ様でした。 

                                                                                      

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中試9534M 豊田車両センターE233系青659編成

 今日は普通列車のみをとるつもりでしたが、E233系の試運転があるようなので駅に留まりました。乗務員訓練のようですが、13時50分頃に上り1番線に到着。E233系使った訓練、曜日や時間が一定ではないようです。相模湖駅進入中の試9534M、豊田車両センターのE233系青659編成クハE233-59以下6連です。E233系青編成も、山線で見かける機会が増えたように思われます。549Mを撮りに行った時にも上り1番線に停車中でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中545M 長野総合車両センター211系N611編成

 548Mの折り返しとなるため、545Mで211系N611編成を二度目の撮影。ドアが押しボタン式のため、停車してから降車までの時間に少しタイムラグがあります。それにしても、セミクロスシートの編成とオールロングシートの編成が共通運用になるのは厄介です。どちらに当たるかは運しだいになりそうです。相模湖駅停車中の545M、長野総合車両センターの211系N611編成クハ210-2015以下6連です。このアングルで撮っても、自分の姿が映ることはなくなりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の543M 豊田車両センター115系M11編成+M4編成

 543Mも発車時に撮っておきました。このような光景が撮れるもの今年限りのようですが、3月のダイヤ改正から、よくこの時期まで残ったものだという気もします。相模湖駅発車の543M、豊田車両センターの115系M11編成+M10編成クハ115-384以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中543M 豊田車両センター115系M11編成+M10編成

 日が差す時間があり543Mを影なしで撮れるか心配になりましたが、今日は撮影すると時にタイミングよく陽射しが遮られました。1458Mの12分後に536Mで高尾に向うものの、折り返しは2時間の間隔が開くのは運用の興味深いところです。相模湖駅停車中の543M、豊田車両センターの115系M11編成+M10編成クハ115-384以下6連です。昨夜は1461Mで撮りましたが、昼間に撮るに越したことはありません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中548M 長野総合車両センター211系N611編成

 金曜日で189系の回送は無く、下り本線ホームから548Mを撮りましたが211系でした。シャッタースピードを直前に1/500秒に落としたところ、列番は写ったものの、少しブレてしまいました。相模湖駅進入中の548M、長野総合車両センターの211系N611編成クハ211-2015以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中541M 長野総合車両センター115系C1編成

 所々に晴れ間が見えるものの、午後も停車中の写真が撮れそうなため、昼食をとって2度目の入場で541Mから撮ることにしました。駅手前のカーブから見えたのはスカ色のC1編成。ここに来てC1編成が頻繁に撮れます。晴れて側面が光ったり、雨中の撮影だったりが続きましたが、今日は影もなくすっきりした色になりました。相模湖駅停車中の541M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115-1084以下6連です。1/14の確率ですが、実際に撮るとかなり偏りが出てきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中537M 長野総合車両センター211系N602編成

 駅に着いた時に538Mで211系が高尾に向かうのは見かけましたが、編成までは分かりませんでした。折り返しの537MはN602編成。211系を撮ることは珍しくなくなっていますが、列番だけでなく種別もLEDの編成が出てくるのは困りものです。相模湖駅停車中の537M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ210-2以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中540M 長野総合車両センター115系C13編成

 1458Mより早い列車での出勤が多くなり、乗ることすら稀になった540Mを撮りました。このアングルは何度撮っても緊張します。相模湖駅進入中の540M、長野総合車両センターの115系C13編成クハ115-1127以下6連です。C5、C6、C9編成の相次ぐ運用離脱で、長野色で残っている300番台は間に挟まっているモハ1ユニットしかありません。C8編成の離脱で札式列番もC13編成の上りのみです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の535M 豊田車両センター115系M9編成+M2編成

 山中の駅ゆえ、撮り様によっては季節感を出してスカ色115系を撮れたのですが、終わりに差し掛かって気がつたのはうかつでした。色づいた林を背景に535Mを撮影。相模湖駅発車の535M、豊田車両センターの115系M9編成+M2編成クハ115-378以下6連です。晴れた日にやると正面が真っ黒になりますが、今日は天気にも恵まれました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 豊田車両センター115系M9編成+M2編成

 月末で溜まり気味の仕事も気にはなりますが、定時薬が切れてしまうこともあり公休にしました。晴れていた朝方から午前中に診察を終えて、535Mに間に合う時間に戻って来られました。予想以上に早く曇り空になり、久しぶりに停車中の535Mを撮れました。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M9編成+M2編成クハ115-378以下6連です。最近は535Mをなかなか撮れませんが、537Mの頃も含めて最もなじみのあるスカ色115系の列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )