goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

川崎駅進入中1854E 国府津車両センターE231系K-01編成

川崎駅で撮影する1854E、フロントガラスへの映り込みが軽減しており、独特のうねりが出る位置でシャッターを切ることに戻しました。E231系で、撮影後に確認すると国府津車両センターのK-01編成。小山車両センターのE231系U編成、それにE233の数も入れると10両編成は120本以上。こちらも撮れる確率はかなり低めのようです。川崎駅進入中の1854E、国府津車両センターのE231系K-01編成クハE231-8501以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中配6795列車 岡山機関区EF210-2号機以下の配給列車

八王子駅に甲種車両輸送待ちの東急電鉄6020系の姿を見かけました。見るだけで先を急ぎ、昨日は府中本町駅で予想外の遅れで撮り損なった配6795列車を尻手駅で撮影しました。今日も長めの編成で、菱形パンタグラフの0番代とホキ10000が1両入れば配給列車らしさは出るかと割りきることにしました。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210-2号機+ホキ10000✕4両+コキ2両+タキ3両の配給列車です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中4M 松本車両センターE353系S204編成+S104編成「スーパーあずさ4号」

528M乗車前に「スーパーあずさ4号」を撮影。試運転は終了したようでS204編成+S104編成が充当されていました。新製後から間もない車両を撮る機会も稀です。相模湖駅進入中の4M、松本車両センターのE353系S204編成+S104編成クモハE353-4以下12連「スーパーあずさ4号」です。トリミング無しだと傾き思い通りには行かないものです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N605編成

年内は今日と明日の二日、川崎に出勤して年末年始休暇となります。強い寒波で北日本や北陸では大雪や強風とのこと。天気は晴れでも寒さはひとしお。、かじかむ指で527Mからの撮影にしました。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ210-5以下6連です。耐寒耐雪仕様でないにも関わらず凍った線路をたくましく走っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )