JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N312編成+N302編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/69/c06210f001f1151504e97fdcb46ed5ec_s.jpg)
EF64 1032号機の後、1459Mを撮影。前は6日で後から位置が変わったJRになって増備された最初の3000番代N312編成、後は8月20日にも1459M後だったN302編成のコンビでした。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N312編成+N302編成クハ210ー3023以下6連です。
相模湖駅進入中単9430列車 長岡車両センターEF64 1032号機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/ce/8ce82bec6258790e0ce01cd79d3cf52f_s.jpg)
全く予想しておらず、準備不足で撮ってしまいピントが甘くなったEF64 1032号機の写真です。1459Mを撮影するため駅構内に入ると、上り本線ホームに通過列車の案内放送が流れました。時間からすると長野から長岡にEF64 1000番代が返却される時に使われるスジ。下り本線ホーム先端に急ぐと、双頭連結器を装備したEF64 1000番代がトンネルから出て来ました。最近、ほとんど撮っていない1032号機、狭小トンネルを抜けたばかりでパンタグラフを小さくたたんだ単機の姿、山あいには「青」と「クリーム色」のけなの塗装が合います。相模湖駅進入中の単9430列車、長岡車両センターのEF64 1032号機です。
相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N613編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/7f/68aec50ecd4abc737082507ea397dbb2_s.jpg)
424Mを撮影すると先週水曜日にも424MだったN613編成でした。大雨の影響か、その他の要因かは不明ですが、運用はローテーション通りではありません。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ211ー2019以下6連です。
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系320編成+N333編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/ef/3ac0784262338ac4d972dc782f850e52_s.jpg)
九州の西を通過した台風10号に向かって湿った空気が流れ込む影響で、今日も変わりやすいい天気でした。531Mは前1000番代N320編成、後3000番代N333編成。雨脚は強くないものの、昨日のMー111編成を撮った時に似た、晴れだか雨だか分かりにくい空模様でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N320編成+N333編成クハ210ー1004以下6連です。