goo

相模湖駅進入中試9534M 幕張車両センターE131系R01編成

当初は下りのみ撮るつもりだったE131系の試運転列車、心配した雨にはならず上り列車も撮ることにしました。露出不足になりかけていますが、かえって映り込みは軽減された感じです。ホームが無い上り1番線を進入する2両編成の電車は、もちろん初めて。少し偏ったのをトリミングで修正しています。相模湖駅進入中の試9434M、幕張車両センターのE131系R01編成クモハE131ー1以下2連です。来春からと言われている、この形式の房総地区での活躍を祈りたいと思います。189様のお陰で2日間とも往復を撮ることができました。改めて感謝いたします。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中539M 長野総合車両センター211系315編成+N305編成

1459M~1458Mで高尾~大月間を往復した編成、539Mでは1分遅れまで回復していました。曇らないかと期待していたのですが甘くはありませんでした。列車番号を入れて写し明るさを調整したため、色合いに難があります。検査標記を見ると9月全般検査。あちらこちらにチョークでチェックした印があり、出場したてのようにも見受けられます。相模湖駅停車中の539M、長野総合車両センターの211系N315編成+N305編成クハ210ー3049以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N315編成+N305編成

遅れて高尾駅に向かった434M、折り返しは大月行1459Mのままで下り本線に来ました。大月方N315編成は8月16日から撮っておらず、その間に検査入場があったことをうかがわせる姿でした。高尾方は11日で後をくり返しのN305編成。1/100秒で撮った写真は白過ぎで露出優先で撮った一枚です。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N315編成+N305編成クハ210ー3049以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中439M 長野総合車両センター211系N613編成

駅構内に入ると25分ほどの遅れで439Mが中線に到着。N601編成やN606編成とは違うタイプの「線路設備モニタリング装置」が見えるN613編成でした。相模湖駅停車中の439M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ210ー2019以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中2080列車 高崎機関区EH200ー4号機以下の貨物列車

434M、「かいじ24号」の順に発車し、残っていたのが上り1番線の2080列車。旅客列車で11両が限界の上り1番線にEH200牽引の貨物列車が停まるのも見たことがなく、ズームアップとトリミングにはなりましたが撮影しておきました。相模湖駅停車中の2080列車、高崎機関区のEH200ー4号機+返空タキ6両の貨物列車です。たまたま編成が短かったため、上り1番線着発だったのかも知れません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中3124M 松本車両センターE353系S109編成「かいじ24号」

晴れるか曇るか微妙な雲行きでしたが駅まで行くことにしました。ところが駅が見える場所に出ると434Mらしき編成が上り本線に停車中。上り1番線には貨物の2083列車も到着し運転見合わせは間違いない様子。後になって高尾~相模湖駅間で線路内に人が立ち入ったのが原因と分かりました。そうこうするうちに空いていたていた中線に「かいじ24号」が到着。中線から上りの特急が発車するシーンは初めて。前の方しか写りませんが撮っておきました。相模湖駅発車の3124M、松本車両センターのE353系S109編成クハE233ー9以下9連「かいじ24号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中試9535M幕張車両センターE331系R01編成と進入中437M長野総合車両センター211系N606編成

E131系の停車時間を見ると相模湖駅で437Mを待避するはず。211系と並ぶ姿を撮ってみることにしました。ところが、またしてもシャッタースピードを上げ忘れてしまい、かろうじてピントが合ったコマを強引にトリミングしカツカツとなりました。相模湖駅停車中の試9535M幕張車両センターのE131系R01編成クハE130ー1と、進入中の437M長野総合車両センター211系N606編成クハ210ー6以下6連です。昭和61年製造のN606編成と今年製造のR01編成とでは約34年の差。使われている素材やカラーリングなどは大きく変わっているのは当然ですが、何となく正面のデザインが似ているようにも感じられます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中試9535M 幕張車両センターE131系R01編成

E131系試運転2日目の時間も189様から教えて頂きました。下りは中線に停車。3両編成の停止位置目標が跨線橋の下にあって、晴れれば濃い影に覆われるところでしたが、厚い雲のおかげで影は気になりませんでした。とは言っても正面への映り込みが出やすいことに変わりはないようです。相模湖駅停車中の試9535M、幕張車両センターのE131系R01編成クハE130ー1以下2連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N614編成

0番代が2編成続いた後は2000番代ラストナンバーが424Mでした。今朝は、まだ陽射しが無い状態での撮影。13日で一巡しており大きく運用が変わった様子はありません。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N614編成クハ211ー2022以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系339編成+N317編成

朝はどんよりとした曇り空。少し早く駅に着けたのでN602編成の529Mから撮ってみれば修正不能の傾き。曇ると少しでも大きめに撮ろうと欲をかいてしまうのが裏目に出ます。前3000番代N339編成、後1000番代ラストナンバーの531Mは用心しながら撮影しました。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N339編成+N317編成クハ210ー3045以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )