LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

北海道旅行8日目 サロマ湖から屈斜路湖へ

2008-08-04 22:56:11 | 旅行記

7月12日(土)

屈斜路湖の和琴半島湖畔キャンプ場  去年は,バイクの前に鹿が飛び出してきて,しばらく鹿のお尻を見ながら走ったことを思い出します。 2~30mも走ったのかなぁ? Photo_8

屈斜路湖から多和平,開陽台,北19号を走ってから屈斜路湖畔に引き返してYGHに到着。

Photo_10

地平線が見える多和平 ツアーの観光バスも結構くるんですね。 昼食はバーベキューの良いにおいをさせていました。

土曜日なのに,キャンプ場には誰もいない。 淋しいので,今夜のキャンプは中止して,屈斜路原野YGHへ泊まることに。

開陽台に続く北19号 バイクだともっと気持ちがいい。

Photo_9

Photo_7

そして,次の日の朝の美幌峠

Photo_11 北海道の蕗の葉は,大きいんです。 オンネトーの近くのラワンブキはもっと大きいのだろうけど


北海道旅行7日目 名寄から船長の家まで

2008-08-04 22:11:58 | 旅行記

7月11日(金)

朝,雨の音で目が覚めた。 天気予報通りなんだけど,昨日,車をきれいに洗ったばかりなのでちょっと悔しいなぁ。[E:weep]

YHのペアレントさんと同宿になった広島から来た女性に挨拶をして,小雨の中出発。  名寄から旭川,層雲峡と車を走らせた。

層雲峡あたりでは霧が深くて,流星の滝や銀河の滝など,何にも見えない。 まぁ,前に来たときに見ているから見えなくてもなんて事は無いのだが。

北見市を過ぎて,網走監獄博物館へ。

雨が止んで日差しが戻ってきていたのだが,また小雨が降り始めた。 入口に自由に使えるように傘が置いてあるんですね。 

Photo

旧網走監獄の独居房。 ところどころに正座をしている囚人の人形が置いてあって,ドキッとしたりする。

浴場もリアル。

Photo_2

Photo_2

サロマ湖畔の船長の家

Photo_4

Photo_3

Photo_5

この横に,大きな駐車場がある。 ところ遺跡の森の駐車場なのだろうか?

観光バスやバイクなども止めてあったので,私も車を停めましたけどね。

夕食,うわさ通りすごい量です。 右の蓋付きの皿にはタラバガニの足が一匹分はいっていますし,カメラにはいりきれなかったカニとホタテのしゃぶしゃぶの鍋も。 こんなに食えるかってね。 食べきれない分を冷凍してもらう人も結構いましたね。 Photo_6