LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

ツーリング準備

2010-05-20 23:15:41 | ツーリングプラン

北海道ツーリング,待ち遠しいですね。 

カラオケで「襟裳岬」を歌いましたが,「知床旅情」や「小樽の人よ」なども歌いたかったですね。[E:happy01]Photo

ここは,知床峠(斜里から羅臼に向かっている途中)の一枚です。

小樽上陸まで3日,北海道内8日,小樽から新潟経由で鹿児島まで3日の合計14日のツーリング。

こちらは,襟裳岬での一枚です。日高山脈が太平洋に沈んでいく様子が良くわかります。

Photo_2 

念のために,帰りの小樽発新潟行きのフェリーも,S寝台で予約しました。

さて,バイクも自分も,体調を整えておかなくては。


カラオケとオーディオ

2010-05-20 20:46:07 | 日記・エッセイ・コラム

バイクショップで顔なじみの方の家に,遊びにいってみました。
古い大きな家をリフォームしたらしく,柱や天井の梁の大きくて立派なこと

そして,家に入って驚いたのは,壁いっぱいにセットされているオーディオ装置。Sp1_2

アンプもスピーカーも,見ているだけでため息が出そうでした。 ピアノとバイオリンとクラリネットの音を出してもらって,聴かせてもらったのですが,音のすばらしさに今度はほんとうにため息がでましたね。Photo_5 Photo_8

数種類のアンプを切り替えたり,スピーカーを代えたりして色々な組み合わせで聴かせてもらいました。

それにしても,アルテックやJBLのスピーカーなんてものが,ぜいたくにもカラオケの出力装置として使われていましたからねぇ。Photo_6  

マッキントッシュのプリアンプも置いてあったぞ。

カラオケルームに,プレミアの付きそうなマッキントッシュのアンプなんて,普通置きますかぁ?

唖然です。Photo_7

どうも,電源ケーブルだけでも数十万かかっていそうな気がしてきました。 総額は,1000万円を軽くこえるのでしょう。
ここまでくると,絶対に真似できないので,羨ましいのを通り越してしまいます。

でも,バイクには関心をもってくれる人も,オーディオ装置には「ふぅん,すごいですね」で終わってしまうと言うのを聞いて,笑っちゃいました。 [E:happy01]