あと数日で,10月です。 6月にVWビートルの車検をすませたばっかりだったのに,今度はバイクの車検です。
いろんな所で,ユーザー車検も聞きますが,今回もディーラーさんにお願いして,きちんと見て貰おうと思っています。
先日のツーリングでも気になったのだけれど,道路のうねりやマンホールなどのちょっとした穴などにフロントが入った時の挙動変化が大きいように感じます。
たぶん,フロントフォークの動きが硬いんですよね。タイヤの空気圧のせいなのか,フォークオイルの量なのか。
小さな振動だと変化は感じないのだけれど,フロントタイヤが拾った大きな振動などが,ダイレクトでハンドルに伝わるとヒヤッとするんですね。
それから,スロットルワイヤーも,10年間,一遍も交換していないので,錆びやささくれなどを見てもらわないといけません。
ツーリング先で,ワイヤー切れで立ち往生なんて嫌ですから。
後は,えっと・・・・バックギヤに付けている,誤作動防止用のトリガースプリングが千切れてしまったので,これも交換。
後は,車検の点検項目に沿ってやって貰えればいいかな。なんて。
各部の増し締めもやってもらおう。 自分でノーマルに戻しておいたマフラーが緩んでいたのには驚きました。[E:wobbly][E:sweat02]
取り付けバンドのネジはしっかりと締まっているようだったのだけれど,さらに強く締め付けないといけなかったみたいです。
マフラー後端を吊っているボルトがひっかかっていて,抜け落ちるのを防いでいました。
ノーマルマフラーはほとんど新品に近かったので,締め付けるスリット部分が硬かったのでしょうねぇ。 (愕然)[E:happy02]