糸島付近の見学予定場所は、まず元寇防塁跡。
でもでも、歩くことが嫌いな面々、駐車場から歩くこと500mと知って、「止めようか?」と。
元寇防塁、見たかったけどなぁ。 そのうちに独りでゆっくりと見に行くことにしましょう。
見どころは他にも、糸島富士や白糸の滝など見所はあったのですけどね。
次は、櫻井二見ヶ浦とランチ。
ビーチサイドにあるお洒落カフェでは、海鮮料理の希望が多い胃袋を満足させることが出来そうに無いので、ランチは芥屋周辺ですね。
食事処を探して、キョロキョロしながら、なんとか雰囲気の良い古民家風の店を見つけました。
糸島ピクニックビレッジにある「大門茶屋いろり」の【海鮮重】は、おすすめです。
芥屋の大門遊覧船は、【本日、天気晴朗なれど波高し】と言うわけで本日欠航。 残念です。
他の観光客の皆さんと一緒に、海岸から芥屋の大門方向を眺めるだけになりました。
宿は、24km先の初潮旅館。海に面している・・・と言うより、砂浜に接して建てられています。
波が静かなときは良いけど、荒れたときはスゴイのでしょうねぇ。
この画像は、翌日の朝のものです。
宿では、大衆演劇の芝居と歌謡ショーがあったので、みんなで見に行ってみました。
ファンの方なんでしょうか、おひねり(お花)なんて渡すのを、初めて見ました。
温泉ではないのだけど、大浴場で気持ち良く汗を流した後は、海の見える大広間で海の幸いっぱいの夕食。
潮騒が子守唄のように聞こえてきて、まだ10時だというのに布団にもぐり込んでしまいました。
2日目に、続く・・・かな?