大阪南港コスモフェリーターミナルに着いて、検問1回で高速に乗れました。
湾岸5号線は天保山JCTが閉鎖されて車が来ないので、まるで貸し切り状態。 雨さえ降らなければ、
最高だったのだけれど。
結局、一日中、カッパを脱ぐことがなくて、手の指もふやけてシワシワになりました。
6月27日
夕べの太平洋は大荒れだったみたいで、船体が捻れるような音や叩きつけられるようなドオンという音など、寝ていても賑やかだった。
「おはようございます」と朝の放送があったのは、5時45分。海は穏やかだし雨も止んでいる。
けど、このあと大降りになりそうだと、テレビのお天気おねえさん。
土砂降りにならない内に、早く舞鶴港に着くようにしなくては。
朝食ビュッフェは、6時から7時までで、料金は¥650。
夕食ビュッフェは、大人¥2000。シニアは料金の割引があるので、¥1650なんだけどそんなに沢山は食べられないよなぁ。
カンパチの刺身が新鮮で、大変美味しかったので、良しとしましょうか。
下船はいつものごとく、トラックの後に乗用車と自転車やバイクの順。
エレベーターで2階まで降りてから、雨具やブーツカバーを着けて降りるときには、ビリッケツになっていました。
雨で濡れているランプウェイを慎重に降りた先に、赤い検問とプリントされた旗を持って10名ほどのお巡りさんたち。 最初の検問でしたが、あっさりと通過。
反対側車線は検問車両が何ヶ所にも見られたのだけど、こちらの車線は北ICまでは検問もなくスイスイです。
高速に乗ると、阪南方面から神戸方面に向かう車がシャットアウトされているので、高速道路は貸し切り状態。
前にも後ろにも車の姿が見えない状態が、尼崎辺りまで続いたので気分は最高。 雨がなければねぇ。
六甲トンネルを越えたあたりでミスコースして、同じところをグルグル回ってしまった。
まあ、これもツーリングあるあるですね。