なんとかテントを張り終えたので、シャトルバスでイベント会場へ向かいました。
運動靴は準備してきたのだけれど、雨の中で履き替えるのも面倒だし濡らしたくもなかったので、足下は重たいエンジニアブーツのままです。
前売りのチケットをドッグタグと交換したら、忘れないうちにメンバーエリアでボーナスマイルの申請用スタンプと記念ワッペンを貰いに行かなくては。
富士に参加すると、ボーナスマイルを2000マイル分貰えます。
2000マイル分というと、3200kmも走ったのと同じなんですから、大きいんですよね。
今回は、往復で2300km位走っていますから、合計では3400マイルくらいになります。
さて、これから会場内のショップや資料館などを見てみよう!・・ん・・忘れたぁ。
今年の富士行き、バイクのサイドホックスには、薩摩焼酎が積んであったんです。
これはいつのことなのか本人も覚えていないそうなのだが、FSWのメディカルドクターに焼酎をあげると言う約束をまだ果たしていないので、持って行って~と頼まれたものなんです。
「ドクターの名前? 忘れたわよ」、「F1などでも仕事をしているって言っていたので今年もいるんじゃない?」、と言ったあやふや情報(ひえぇ~)しかないので、探せるのかどうかとても不安。
テントエリアから焼酎を持ってきてから、メディックの場所を頑張って捜しましたよ。 えぇ、A型は頼まれたことはまじめに頑張るんです。
しっかし、いいおじさんがなんて聞けばいいんだ?
「すみませんが、ここのドクターで昨年か一昨年、鹿児島の元気な女性とお話をされて・・・・・・・・」
う~ん、面倒だなぁ。
頭の中で、シミュレーションを繰り返してから、「すみませんが、メディカルドクターですか」 ありゃ、外れたか。
案内されたブースには5名ほどのスタッフがいて、最初はみんな怪訝そうな顔でこちらを見てますね。 まぁ、当然の反応かな。
でも、こんなこんなでなんて説明をしている内に、「そうだそうだ、そう言うことがあったね。」「こちらの山口先生がそうですよ」などと覚えている人が居たので、ほっとしました。
ドクターには大変喜んで貰いましたが、焼酎の味はどうだったんだろう。 美味しく飲んで頂けたら嬉しいですけどね。
雨はほとんど止んでいたので、イベント等は予定通り進められていました。 メインスタンドでは、プリンセス天巧の炎からの脱出マジックをやっていて、ヘリコプターからの登場や炎を使ったマジックなどが楽しめました。
でも雨のせいか、昨年からするとだいぶ観客が少ないなぁ。 まぁ、それだけゆっくりと見ることが出来ましたから、雨もそんなに悪くはないって事で。
60店舗も出ているという店や、長崎でも見たハーレーヒストリー館などをぶらぶらしていると、また雨が降り出したのでテントサイトへ移動することに。
さて、これから雨の中で食事の準備です。 なんとか、2話までは続きましたが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます