車検をすませて、戻ってきたかと思ったバイク。 2001年の10月に乗り出したのだから、14年も乗り続けているんですね。
もう一日、ショップに預けることになりました。
いままで、いろいろなバイクを乗り継いできて、XS650spやK100RTなどにも長く乗っていたけど、このバイクが最長です。
でも、長くのっていると、シリンダやピストン、クランクなどはしっかりしているけど、カムチェーンテンショナーとかゴムでできたパーツなどは、経年でへたってきます。
アイドリング時のハンドルの振動が大きくなってきているのと、フロントブレーキを強くかけた際にハンドル回りにゴトゴトと振動が発生するのだけど、これもエンジンの振動を吸収するラバーマウントが劣化して振動を吸収できなくなっているのが原因じゃないかな?と疑っています。
ちいさな製品ですが、純正パーツだと高額になるので、V-TWINやCCI、ジェームズなどのパーツメーカーから探して貰っているので、パーツが見つかるまでは、しばらくこのままで走るしかないですね。
まぁ、これもハーレーの味だぜ!なんて思う事ができるようなら良いのでしょうが。
最新の画像[もっと見る]
-
又々、JUNKに手を! 1週間前
-
又々、JUNKに手を! 1週間前
-
ゆっくりのんびり カスタム 2週間前
-
ゆっくりのんびり カスタム 2週間前
-
ゆっくりのんびり カスタム 2週間前
-
78歳、元気です。 3週間前
-
カスタム化 Ukuleleだけど 1ヶ月前
-
バイク、退院しました 1ヶ月前
-
アドレスv100 ブレーキメンテ 2ヶ月前
-
一瞬、いよいよ体力の限界かな?と! 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます