LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

ブルスカ3日目(土)

2010-10-05 22:18:28 | ツーリング記

富士に登っていたりしたので,会場に着いたのは2時を過ぎていた。

東ゲートにつながる道は,土砂崩れで通行止めになっているので,入場は西ゲートに変更されている。

ゲートでのチケットのチェックを終えて,キャンプエリアに向かった・・・つもりだったのだが,どうやらサーキットのパドックエリアに入り込んでしまったようだ。

たくさんのテントや車があるのだが,ディーラーのエリアのようで,私のような個人参加者の入る余地はないんです。

なんとか,出口を見つけて東ゲート近くに設けてあるパーソナル参加者用のキャンプエリアに到着した。

昨年はアスファルトの駐車場のテント張りに往生したので,今年は駐車場の端にテントを設営。

そうすると,テントの片側は舗装されていない草地にペグを打って,反対側にはバイクを停めてバイクに張り綱を結びつけられるんですね。

シュラフを収納袋から出して広げておきます。 こうしておくと,眠る頃には羽毛が空気をいっぱい吸ってふわふわになっているはず。

そして,今回はキャンプ用ベッドも持参しました。 ツーリングテントに入れるとサイズ的に一杯一杯なんだけど,快適さが違います。

会場では,HOGのブースでこんなものを見つけました。 顔をいれて写真を撮ると,10万マイル達成の気分になれるというふれこみですが,?10  隣には10万マイル達成者の皆さんの写真も飾ってありました。 

USKさんの写真もありました。

そこに,メール着信。 おっ,Mさんからだ。なになに? 

「バイクトラブル。 アクセルワイヤーが切れて走れない」 なんだって?「部品が無いので,応急修理もして貰えない」

アクセルワイヤーは,引きと戻りの2本があるので,戻りのアクセルワイヤを繋ぎなおせば,とりあえず走れるようにはなりますね。

でも,ディーラーではそのような作業はしてくれないらしい。 自分でやるから,やり方だけ教えてくれと言っても,駄目だったらしい。

昔は,どこのバイク屋さんでも普通にしてくれていたのですけどね。責任が生じるからでしょうけどねぇ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿