LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

八房川ガンカメラ

2017-08-15 01:49:30 | 日記・エッセイ・コラム

8月15日は終戦記念日。 

NHKスペシャルで放送された「 本土空襲全記録 」の中の、戦闘機に装備され、機銃を撃つと自動的に作動する「ガンカメラ」の映像に、故郷の映像が映っていました。

市来農芸高校付近を銃撃爆撃する、戦闘機のガンカメラ映像で、市来町上空から故郷の別府方向が映っています。

L形に曲がった道は、私たちが小学生の頃改修されて、ながらかなカーブで繋がっています。 これは現在の国道3号線になった道ですね。

八房川を挟んで、下は市来町、上方は串木野町で、川沿いの田と田んぼ沿いの小高い丘の周辺に家々が見られます。

ここ、別府が私の故郷なんです。 この空襲の際に落ちてきた焼夷弾の破片が、庭の隅に放置されていたのを、いまでも覚えています。

昭和20年8月の映像でしょうから、戦闘機はP38ライトニングか、P51ムスタングなんでしょう。

学校でも通勤通学列車でも、漁船でも馬でも、動くものはなんでも破壊し尽くすという戦略だったらしく、戦争の狂気をまざまざと感じます。

平和が一番なんだけどなぁ。


台風一過

2017-08-08 16:55:19 | 日記・エッセイ・コラム

超のろのろ台風は、近畿から北陸にかけて大迷惑をもたらしながら、抜けて行ったようですね。

台風一過だと、【爽やかな青空が!!】と言いたいのに、曇り空だし暑いし。

バイクショップからの帰り、車の中の気温は。 この所、連日このような気温が続いていますけどね。

それでもバイクが走っているのを見ると、いいなぁ!と思ってしまいます。

愛機ですが、S/Eのパーツ組み込みは済んでいました。

G-タンクなどの外装を組んで試験運転を済ませてから、退院する事になるようです。


インプ

2017-08-08 09:43:36 | 日記・エッセイ・コラム

一年点検が近づいた、我が家のインプレッサスポーツ。

孫のKousuke君家族が関東からの帰省の際に、4人乗り2ドアでは使い勝手が良くなかったので、この車に乗り換えたのですが。

通常の使い方では概ね満足しているけど、アクセルを踏み込んだときのレスポンスの遅れに若干の不満を覚えます。

そんなフィーリングを求めるなら、WRX STIを選びなさい!と言うことでしょうね。

今日も、暑い中、我が家のインプレッサは活躍中です。


台風5号

2017-08-06 13:44:01 | 日記・エッセイ・コラム

東から吹き始めた風が、北からの風に変わりました。 

風を背中に受けると、台風の位置は左手東の方向にあることがわかります。

奄美や種屋久は長時間の風雨で大変でしたが、その後進路が北東に変わったので、台風の中心は佐多岬の東海上に進んでいます。

我が家は台風の西側に位置するので、今日一日中、風も雨もほとんど止んだ状態なのですけど。 

まだ、自転車など、風でシートが飛ばされたりバイクが転倒するのを防ぐために、タイガーロープでぐるぐる巻き状態のまま。

それでも、一応は台風の暴風圏に入っているので、外に出かける訳にもいきません。

バイクショップに出かけていって、スクリーンイーグルのパーツ入荷状況や修理状況などを見に行きたかったのですけどね。

速度が遅いので、困ります。 名前からして、ノルーNORUなのだそうですから。


オイル漏れ

2017-08-04 14:58:31 | 日記・エッセイ・コラム

南海上をフラフラとさまよっていた台風5号ですが、どうやら、日曜日あたりに九州南部に最接近しそうですね。 

歓迎せざる客の到来で、ツーリング予定の皆さんは、コースや宿の予約取り消しなどの予定変更を迫られているのではないでしょうか。 

本土に影響が無いことを祈りたいと思います。

さて、きょうはお漏らし小僧のアドレス君の修理に取りかかることにしました。

リヤスイングアームのボルトを抜いて、ジャッキで車体を持ち上げる所からスタート。 タイヤが下に落ちて、すき間がひろくなるので中もよく見えるし作業がしやすくなります。

したから覗いてみると、案の定、ホースに亀裂が入っています。

劣化してカチカチに固くなっているホースを取り除いて、20cm30円で買ってきた耐油ホースと交換しました。 純正パーツだと、600円位でしょうかね。

これで作業完了です。
オイルラインのエア抜きもした方が良いのですが、面倒なので50:1位の混合ガソリンをタンクにぶち込んでごまかすことにしました。 

しばらくエンジンを回せば、そのうちにオイルも落ちてくれることでしょう。


お漏らし

2017-08-03 16:33:00 | 日記・エッセイ・コラム

ずいぶん長く、頑張ってくれている2サイクル100CC排気量の【アドレス】君。

車庫に駐めている間に、盛大にお漏らししていました。

どうやら、エンジンの上からオイルがたれているので、CCIオイルのタンクに繋がるホースに亀裂が入ったのでしょう。

 


えびのコカコーラ

2017-08-02 19:44:53 | 日記・エッセイ・コラム

今日も暑かったですね。 今日の昼食は、霧島温泉郷からえびの高原を抜けて、白鳥温泉ルートでえびの道の駅でとることに。

ちょうど12じに団体の予約が入っていて、ただでさえ広くもない店は超満員でした。 

なんとか席を確保して貰って、ビュッフェスタイルのランチをとることができました。

昼食の後は、コカコーラ工場見学。 夏休み期間だけなのか、予約無しで見学出来るようです。

 

インプレッサ、今日も元気です。

 

 

 


えびの

2017-08-01 21:28:46 | 日記・エッセイ・コラム

近ごろ、夏の気温は35℃を超えることが多くて、ウンザリしています。

鹿児島で涼しいところと言えば、標高1200mの霧島のえびの高原くらい。

正確には、県境の宮崎県に位置するのですけどね。

今日のえびの高原の気温は、例年より高めの27℃。 去年の夏は、23℃位だったのですけど。

ここには、涼を求めてきた車や、連泊のキャンピングカーなどが多くみられました。

きょうは家族で来ているので、インプレッサ。そして今がパドルシフトを使いながら、車を走らせていました。

広場の横の渓流で、水遊び。 水が冷たいので、小さな子供は水に入れて貰えません。