大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

貼りの練習 玄関スツール

2010-03-18 11:42:48 | Weblog
椅子貼りの勉強をした。 しかしこれは技術では無くて、技能が重要だ。 何度もやらないと上手くはなら無い。 やり方を知ってるから出来ると言う物では無いだろう。 そこで練習代に椅子を作った。 これは玄関に置き靴を履くときに使う物だ。 老人で足元のふらつく方が これに座り靴を履いて 両側の棒に捕まり立ち上がる。 そう言う想定で既に有るオリジナルを真似たものだ。 材はタモ集成材だ。 下にあるのが、足の型ベニヤだ。定規を弓なりにそらして曲線を引いた。 こうすると力のある曲線が引けると誰かに教わった。バンドソーで曲線に沿って切り抜き 南京鉋で仕上げた。 ホゾは鑿で掘った。 角鑿盤があれば楽だが 我家には無い。 後はベニヤを切って これにウレタンを貼り、布を貼り付ければ良い。 これからが貼りの練習だ。 まだ貼り方を憶えているかどうか。 記憶が試される。 親切な指導者も居ないから 自分の実力が試される訳だ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする