「久保田」で有名な朝日酒造の「洗心」は、天草の寿司屋でその存在を知りました。季節限定品らしい。「百寿」「千寿」「紅寿」「翠寿」「碧寿」「萬寿」、そして先日「雪峰」を飲んで、今回これを飲めばコンプリート?そう思ったのに、調べてみたら最高峰の「継(TSUGU)」というのがありました。720mで、なななんと40000円!消費税だけで3200円!8%の消費税だけで、純米吟醸が一升飲めちゃうよー!その酒、一升なら8マソ!誰が飲むの?俺じゃないことだけは確かだな。。。
さて「洗心」、純米大吟醸だけに、ひっかかりのない澄みきった味わい。しかし「たかね錦」という独特の米の香りがしっかりと主張している。ちょっとツンとした美人という感じだなあ。「洗心」とは、初心に戻って人を尊び煌めき生きる様を云うそうです。心に負った傷を洗ってくれるかな。