3ヵ月に渡る北海道滞在、季節の移り変わりを振り返ります。函館に到着したのは
2月半ば。なんとその時期に雪がない!寿司屋の親父が、「70年以上函館に住んで
いるけれど、こんなのは初めてだよ」と言っていました。歩きやすくていいけれど、
温暖化がこれだけ進んでいるのかと思うと気味が悪くなる。
十字街から谷地頭温泉に歩いて行くのも楽だ~。
3月になって、ようやく雪が降りました。白黒の世界。ああ、これで冬の北海道という
感じがする。一時は猛吹雪になりました。けれどこれが最後の1回で、2~3日で
積もった雪は消えてしまったのでした。
森町まで日帰り旅行をしたとき。さすがに山のほうに来ると雪景色だ。今回はこの
駒ケ岳をぐるりと一周したのでした。
そして3月も下旬になるとこの通り、雪はほとんどなくなりました。
函館山から見える駒ケ岳。ちなみに展望台は観光客、インバウンド旅行客で一杯
でした。。。
そして2~3月に滞在した函館をあとにして、花粉を避けて小樽に北上したのです。
3ヵ月以上に渡る北海道滞在も最後の日となり、小樽駅のホームに立っています。
昨夜まであちこちの店に御挨拶に行きました。最後の10日間は連続で酒場に。そして
その最後の3日間は連日午前様。さすがに内臓にダメージが蓄積している。ズボンの
ベルトはきつくなって穴をずらした。あの奥の左手のマンションに滞在していたのです。
密度の濃い日々を過ごしたので、情も移るってもんだぜw
新千歳空港で食べるラーメンは旭川の梅光軒。この空港には10軒くらいラーメン屋が
あるが、だいぶ食べたな。。。思えば函館ではアルトの黒ラーメン、小樽では北伊所の
味噌タンメン、あんまりひっきりなしに食べたもんだから腹がたるんだんだな。。。
ついに北海道を離陸(´;ω;`)
すぐに苫小牧付近で北海道とサヨウナラ。
雲の上に出たら、虹の真ん中に機影。山の上では自分の姿が映るときがあるやつ
だよね。
ここは相馬。あの海岸辺りを歩いたこともありました。
自動車のサーキット? 栃木あたりか。
池袋には高層ビルがそれほど多くない。サンシャインふもとの、美久仁小路は
あのあたりか~。帰京の挨拶に行かないとなあ。
新宿都庁があそこに、ということは、これから帰る我が家の上あたりを通過して
いるんじゃないかー。近年この都会の真上を通るようになって、飛行機が真上を
通ってうるさいな、と思っていたが、いま自分が通っていると。ここで降ろして
くれりゃあ楽なんだが^^;
オリンピックで新しくなった国立競技場。
スカイツリーが向こうに。おっ母さんが天国に行ってしまってあちらの実家は
消滅してしまった。。。
六本木は高層ビルが多い。
レインボーブリッジあたりになるとだいぶ高度が下がるぞ。
そして羽田に着陸です。2月14日、真冬に旅立ってから3ヵ月以上が経ちました。
函館、小樽で何度も通った酒場は今夜も変わらずにやっているのだろう。どこも
「寂しくなるね」と言ってくれました。「別れがあるからいいんだよ」とも。
「寅さんみたい」とか「スナフキンみたいだなあ」なんて言われてちょっと嬉しい。
「あちこち旅して飲んでばっかりの人」なんて笑われたほうが多かったか。
しばらくは北海道ロス。転々とゆきずりは寂しい別れもよくあるけれど、長く滞在
すると切ない悲しさのほうが強くなっちゃうかな。。。
この日は地元の方に、小樽からドライブに連れて行ってもらいました。港から南へ
山を登って行くと朝里の街が見渡せる。
そしてさらに山を登って行くと、まだ雪が残っている。さすが北海道!
バスも通らない山道。自家用車でないと行けないところに連れて行ってくれました^^
山の中を進んでいくと、突然「道の駅あかいがわ」。あ~人がいる(^益^)w
北海道ですから白樺。こんな写真を撮っていると、「何か珍しいですか?」と
運転手さんは不思議そう。そうですねェ、白樺は内地ではあまり見ませんからね^^;
おー、雪山。
こんな景色は都会に住んでいる私には十分珍しいのです。
そして羊蹄山。頂上に雲がかかっているのがちと残念!
そして「ふきだし公園」にやってきました。名所ですから、それなりに人がいる。
羊蹄山からの雪解け水です。きれいで冷たい^^
ゴボゴボと湧き出しています~。
隅田川のほとりで育った私から見るときれいすぎる。
この岩の頂上からも水が湧き出しているんですよ。自然にこうなったのか?
見ていて飽きませんぜ。
つり橋はゆらゆら。渡り終わったあともゆらゆら感がしばらく続きましたwww
連れてきてくれた人の酒場には薪ストーブがあります。こんなのが1本でもあれば
何日も暖かいかな。
帰りは余市を通過するので、ニッカの売店に寄ってもらいました。そこで蒸留所限定の
ウィスキーをゲット。でも高くなってたなーw
余市川のほとりを少しお散歩。天気がちょっと残念。。。
ここは竹鶴政孝の奥さん、リタさんがよく散歩をしたところですね。