函館といえば、こちらの景色ですよねェ。坂道のあるところは、全世界スタンダードで
景色の名所になる可能性があります。この撮影スポットでは、一年中とぎれること
なく、この角度でカメラを構えている観光客が絶えることはありません^^
さて、いろいろ旅をしてきた私ですが、美しい坂道を振り返ってみると…。
国内で思い出されるのは、坂道の多い尾道や長崎。なのですが、歩いていてとっても
景色が楽しめても、なぜか写真を見返して「コレ!」という写真がナイw
写真で印象的なショット、となると、やはりある程度広くて、見渡せるほどの構図が
必要になってくるのかもしれません。あとはカメラマンとしての腕? (^益^A
たとえば昔アップしました英国南部のゴールド・ヒル。「黄金の丘」って名前がつくくらい
ですからねー。ここはオォ!という感じでした。
なつかしいニューカッスルのグレイ・ストリートにも有名な坂道がありました。
残念ながら、これは私の撮った写真ではありません。ネットで探してきたものです。
やはり住んでいると、その街のあちこちを写真で撮ろうなんてあまり思わないのかな^^;
通りの名前を覚えていたので検索しました。ほんと便利ですねえ。
こちらはリスボンです。ここの坂道は角度がきつく、たった数分あまりなのに
このようにケーブルカーが往復しています。向こうに海が見えている、というのが
ステキですよね。
さて函館の街歩きに戻ります。「来々軒」という、あまりにもベタで古き伝統そのもの
のラーメン屋さん。ウィンドウも素敵です。きっとロウ細工のラーメンが並んでいる
のでしょう。画像をクリックして、来々軒の建物、左のほうをよく見て下さい。壁に
ツタが見えておりますが、まるでおじさんのバーコードみたい(^益^)w
子供の頃こういう店に入りました。だいたい一番安いラーメンなどを食べていたわけ
ですが、「ビール400円」とか、いったい誰が飲むんだろう?と思っておりました。
酒屋で買うよりずっと高いので、「家で飲めばいーじゃん」と思っていたのです。
すっかりオヤジになってみると、常に昼からでも必ずといってよいほど飲むように
なりました。高かろうがなんだろうが、飲まねばならぬのです。マストなんです。
先日蕎麦屋に入ると、かわいい少年が店の手伝いをしておりました。10歳くらい。
注文を聞くので、「酒、ひやでね」と言いました。「えっ!?」という顔をして、声の
トーンが変わって、店の奥に向かって「おさけ~~www」と伝えていました。
きっと「昼間っから、お酒なんて飲んで、こんなおとなはわからないな」と思ったこと
でしょう。そうだろう、少年よ。しかしね、俺だってそう思っていた時代があったんだよ。
君だって、しばらくしたらこんなおとなになるかもしれないよ(^益^)b
カトリック教会の美しい建物。ここも観光スポットになっており、若いカポーが
いちゃいちゃと写真撮ったりしておりました。厳粛な場所がデート・スポットかよ、と
思わないでもありませんが、そもそも教会が立派な作りになっているのは、一般
市民を引きつけるためですからねえ^^;
建物としての機能だけなら、こういう蔵みたいのでいいはずでしょう?
蔵ってモノを保存するところですから、室内の気温の上下が少ないように作られて
いるそうです。もしかして書斎に最適かも?窓も少なく静か。読書や音楽を聴くのに
とってもいいかもしれませんねー。
夜景を見た函館山の観測所が見えています。あっちからもこっち見てるんです^^
主に海産物の土産物売り場。とてもひとつひとつ品定めしていられません。
長く滞在する機会があれば、じっくりといろいろ味わってみたいものです。
朝市の売り場で。私はコンブやワカメといった海藻類が好きなんです。良質のものを
使うと、料理が豊かになりますよねえ^^
函館といえば夜景ですよね。このくびれた海岸線を見降ろす絶好の場所に
函館山があるのです。前回来たときは12月末で吹雪でした。。。
その様子は左の「チェングォ来日」シリーズでご覧になれます(^益^)b
日本の三大夜景と言われる長崎、神戸もよろしければご覧下さい~^^
ここから、泊ったホテルや昨日に行った五稜郭タワー、買い物をした赤レンガ倉庫
なども見えております。
この黄昏時というのがまた素晴らしいのです。。。
明け方もそうだけど、夜と昼の境目というのは、とらえがたい貴重な瞬間w
ちなみに、吹きっさらしの展望台に長時間いるのはとても寒いので、ここは
建物内のカフェ、窓際のテーブルです。ここは穴場ですよ^^
そしてとっぷりと暮れますとこうなります。 く○づけタイム…(*´д`*)
時間が戻って変ですが、少しアップにした画像もご覧頂きましょう。
12月末に来たときは五稜郭がライトアップされていましたけれど、4月の上旬は
残念ながらやってないんですねェ。
函館とくれば、海鮮グルメです♪
安くて新鮮だ(^益^)b 普通の居酒屋でも、レベルの高い料理を堪能できます^^
あわびなんて滅多に食べられないもんねー。
カニサラダを頼んだら、まーこんなにたっぷり!東京じゃ値段も高くて痩せた女性の
すねみたいなカニですが、こちらではむっちりボディーのふとももちゃんがズラリと
並んでおります♪
アンコウのからあげです。これも都会じゃなかなかねー。
お支払いも「こんなもんかぃ」でしたよ(=゜益゜):;*.’:;
これは翌日の回転寿司。回転とゆっても甘く見てはいけません。このカニを
見てくれ!残念ながら牡蠣は季節じゃありませんでした…。あと函館だから
イカでしたねー。
こちらは朝市の海鮮丼。ホテルが近いので、朝食はホテルのレストランと朝市を
選ぶことができたのです。そりゃあ迷わず朝市の食堂^^
おうおう、なんと贅沢な♪
最終日の夜は、これまたホテルに近い「はこだてビール」で夕食を食べました。
平日なので客はまばら。それでもピアノの生演奏などもやっておりました。
わたしホタテは好きなのですが、どうもこの「キモ」は好きじゃありません。
私の友人夫婦で、娘は貝柱が大好き、お母さんはヒモが大好きで、お父さんが
キモが好きで、三人で仲良く分けられる、という一家がおります。
アスパラの根元の茎のほうが好きで、白菜づけやキムチだと白いところが好きで、
カニだと身よりもミソが好きで、ポテトチップは小さいのよりも大きいほうが好きな
女性がいたら、私と仲良くいけますよ~~(^益^)b
名古屋に負けないくらいの海老ふりゃーもありました。ちなみに頭は好きでは
ありませんが、尻尾をバリバリ食べるのが大好きですぅ~。かっぱえびせんの
香りが口に広がりますので…^^
たまたま3日間ぽっかり空いたので、函館に行ってきました。
東京は20度を超えて桜はとうに散りましたが、北海道は桜のつぼみもまだ固く、
雪も少し残っているし、まだ春までには少しありそうでした。
函館は好きな街で、もう4度目です。まず街のサイズがいい。路面電車で東は
湯の川温泉から、西は函館山まで30分というところでしょうか。港町なので
あまりごみごみしていない街並みを20~30分歩くのもいい。山・海・温泉が
コンパクトに揃っており、また海産物も豊富。しばらく住んでみたいねェ(^益^)b
さて画像は到着した昼飯に寄った「塩豚」(えんとん)。湯の川温泉に宿をとった
ので、そこから歩いてすぐのところにある食堂。空港からすぐというのも函館の
いい所です。塩がふってある豚肉を、自分でジュウジュウ焼いて食べるのです。
夜は海産物と決めていたので、昼は肉もいいかな、と^^
そして鶏の半身揚げもありました。これがカラッとしていてとても旨い。お値段は
ご飯やみそ汁のついた定食で680円は安いよね!自宅で鶏のから揚げを作る
ときはあるけれど、こんなふうに豪快に半身を揚げるのはちと大変ですからねー。
温泉宿は最上階の大浴場のほかに、部屋にも温泉が引いてありました。この内風呂
もけっこう大きく、すばらしい宿でしたー。しかも観光シーズンではないのでガラガラ。
大浴場ひとり占め^^
そうそう。温泉宿に泊るとなれば缶ビールを持ち込みます^^; 函館空港から
タクシーに乗ったので、その前に売店で北海道限定の「クラシック」を2本買って
おいたのです。他にワインの小瓶や水のペットボトルなども…。
しかーし!泊った温泉宿はサービスがよく、部屋の冷蔵庫には「クラシック」、水、
お茶などが一杯に入っており、それがみんな「サービス」!!!
ううう… たった一泊なので、力の限り飲み続けました。タダなのに残しておいたら
心残りになるぢゃないかっ!というわけで、ついて、風呂に入って、出かける前に、
寝る前に、サラーニ朝風呂に入ったあとに、そしてチェックアウトがゆっくり12時だった
ので、朝食後に大浴場にいってまたそのあとに!(=゜益゜):;*.’:;
ビンボー根性丸出しだな、こりゃ(^益^;イヤサケノイッテキチノイッテキミタイナ
夕方から路面電車に乗って五稜郭に行きました。チェングォと来たところで、ちと
なつかしいなー。
前回は12月末の雪に覆われた姿でした。これがもうひと月過ぎますと春が来て、
ピンクの桜に覆われるのです。冬の姿をご覧になりたいかたは、どうぞ左の
「チェングォ来日」シリーズをご覧下さい(^益^)b
さてそのときは日没後に五稜郭のライトアップされた姿が見られたのです。今回も
それを見ようかと夕方に行ったのに…。にゃんと6時で閉館!ヽヽ(゜益゜≡゜益゜)ノノ
まあ観光客はぜんぜん周りにいなかったものな…。
ふぐのひれを売っていたので、こりゃ家で「ひれ酒」をやらねばならぬ、と早速購入♪
丁寧に炙る。焦げ過ぎないように、しかししっかりと焼かねば味が出ぬ。細心の
注意を払って網で焼くのだ(^益^)b
そしてテキトーに安い酒のなかに入れ~る。
小皿で蓋をして、電子レンジに入れてテキトーに熱燗にする。
アッチッチ!と気をつけてテーブルに置いて、ライターに火をつけ、そして蓋を
開けると、ボウッ!と青い炎が上がる^^
う~~ん、こりゃサイコーw(^益^)w
デパートでは「九州物産展」をやっていたので、ふたたび馬刺しを購入!
なんだか前回の記事でも会津若松名産の馬刺しを食べたので、続けて読んでいる
方は「こいつ日々馬刺しかよ」と思われるかもしれませんが、ちゃんと一週間ほど
間は空いております^^; そんな滅多に食べませんよw たまたま物産展が重なった
だけなので。。。
今回はいろんな部位の盛り合わせを奮発!右下の白い肉は、「たてがみ」と言って
貴重な部分です。ま~メッシュのはいった上の「トロ」が一番好きなんですがぁ~^^