村上には宿泊しないので、駅のコインロッカーに荷物を置いて、いざ街歩き。
鮭で有名な村上だが、あまり観光名所はないらしい。海岸沿いにリゾートホテルが
いくつかあるようだが。。。
地図を見ると、少し離れたところに「旧藤井家住宅」だの「旧岩間家住宅」だのがある。
俺の好きな古民家か。その近くに郷土資料館もあるので、そこに行ってみようか。
歩くと30分くらいかかりそう。それくらいいつも歩くのだけれど、このあとの電車が
少なく、村上観光は3~4時間ほど。街の中心地を行くバスを調べたら、これがまた少なくて、
なんと行ってしまったばっかり!電車もバスも少ないんだから、接続させろよ!!!
しかたなく、行きはタクシー。特急に乗ったあとにタクシー! (ー_ー)!!
乗れば10分で到着^^ タクシーって楽ね^^;
到着してみると、古民家は公園に移築されてきたもので、中に入れるわけではない。
少し眺めて写真撮って終わりだ。。。
いっこ盗んで食べてやりたくなる。。。
おー、上のやつは鳥がかじったな。
これくらい熟してくると、渋柿でも甘くなるんだよね。トロトロになってて、ほぼ飲む。
熟女がいるバーが好きなのとは関係ないけれど、完熟した柿はいいよなあー!
というわけで古民家を3つ眺めて、たいしたことなかったぞ。。。
この近所で、村上観光案内のHPで古い商店の看板が見ものだ、というので、
グーグルマップで場所を確認した。道を間違えるとなんだと思ってストリートビューを
見てみた。そしたらそこは更地になっていた。。。
というわけで村上市郷土資料館にやってきました。「若林家住宅(これは入れるらしい)」
と「おしゃぎり会館」とのセット券があるというので、3つを見ることにしました。
郷土資料館は小さくて、あまりたいしたことなかったな。。。
お隣にある若林家住宅を見てみる。若林さんという大酒飲みの女性がいたなー。
関係ないけどw
二百数十年前の武家住宅だそうです。
鮭が吊ってあるところが村上。
見所は、この屋根かな~^^;