気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

ミニカ用 ブレーキパッド(中古)

2011年12月23日 | クルマ整備
ミニカ用のフロントブレーキパッドも中古で1セット手に入れました。

新品も持っているので多分問題無いとは思いましたが
100円だったので つい・・・
スミトモの刻印があるので 純正相当の品質だと思います。

山は半分くらい残っているので、取り付ける向きを考えて使えば
2~3万キロくらいは使えると思います。
ローター当たり面を整えて、馴染みやすいように角の面取りを施し
いつでも使える状態にしておきました。

今付いているパッドは この前分解してチェックしたら同じ位でした。
ミニカの走行距離が もうすぐ15万キロに達しようとしています。
今付いているパッドとこのパッドで20万キロまでは大丈夫でしょう

足回りの消耗部品は、14万キロ超えたあたりで ほとんど交換しているので
20万キロ超えても あと7~8万キロは大丈夫だと思います。
エンジンのタイミングベルトが10万キロごとに交換になっているので
前回10万キロ超えたあたりで交換しました。

そう考えると ミニカも特に手放す理由は無いので
20万キロ超えて またエンジンに手を入れるタイミングで
ブレーキも新品パッドを使ってリフレッシュしようと思っています。
ついでに全塗装してもいいかな?って思います。

新車を買って3年や5年程度で買い換える人、私には理解できません。
クルマなんて所詮下駄なんだから新型でなくても良いような気がしますが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRX用 フロントブレーキパッド

2011年12月23日 | バイク整備
リアブレーキパッドは中古を手に入れましたが
フロント用は新品が安く手に入りました。

APロッキードブランドのパッドです、多分デンマーク製です

500円でした。

グッドリッジ UK(イギリス)製です

1000円でした。

SBS デンマーク製です

1組1000円でした。

純正ではありませんが それなりにしっかりした品質のメーカーなので
問題無いと思います。

リア用の中古品を もう1セット持っていました。

黒SRXを中古で買ったとき 交換したてのリアパッドだったのですが
そのときは どのメーカー製のものか判断出来までんでした。
命に直結するブレーキに ゴミのような部品を付けるのは嫌なので
手持ちだった新品の純正パッドに交換した時に外したものです。

後で パッドに刻印された文字と数字を頼りに調べていくと
フランス カーボン・ロレーヌ社製だとわかりました。
ちゃんとした品質のパッドを作るメーカー製なので 使うことにします。

我が家にはSRXが2台あるし、手放す理由が無いので
これだけの量があっても いずれ全部使うと思います。

あとは YZF-R1用とZX-6R用だけ予備が無いので
ちゃんとしたブランドのものを 安く手に入れる機会があれば買っておきます。

バイクの台数があるので 全部のバイクに正規価格で買った新品パッドを
パーツショップで交換を頼むと とんでもないお金がかかってしまいます。
台数を維持するには なるべく自分で整備するという事も必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする