ちょっと気になっていたトリッカーのフロントブレーキ
効きがどうこうではなく、現在16000kmという走行距離なので
ブレーキパッドの残りが気になっています。
駄目だったことを想定して ブレーキパッドを準備してから始めます。
まずはトリッカーを広い場所に出してから
さっきまで雨降っていたので 少し路面が濡れています
まずは外観チェック
ボルトの頭に少し錆が出ていますが 問題ないでしょう。
ローターの状態も充分使用範囲内です。
ブレーキキャリパーを
キャリパーサポートごと取り外してみますが
実は、この状態ではブレーキパッドが外せない構造になっています。
ブレーキパッドの残りは、新品の厚さと比べると残り30%くらい
リアのパッドは走行10000kmを越えたところで1回交換しています
このまま使って、走行距離が20000km越えたら
ブレーキパッド交換目安の 残り1mmくらいになると思われるので
フロント&リアのパッドを同時交換という事にします。
キャリーパーサポートごと外すとブレーキパッドが抜けないことが判ったので
一旦フロントフォークに元のように組んでみて
キャリパー部分だけ外してみると
ブレーキパッドがキャリパーサポート側に残ります。
この状態からブレーキパッドを左右にずらして外すことが出来そうです
二輪用というより四輪用のブレーキキャリーパーの構造に近い感じですね。
次回、ブレーキパッドを交換するときはこうします。
泥水にさらされるブレーキピストンはこんな状態です
元に戻す前に 可能な限り汚れを取っておいたのは言うまでもありません。
ブレーキパッドの交換は次回に・・・という事にしましたが
現在の状態が把握できたので少し安心 とりあえず「良し」としましょう。
効きがどうこうではなく、現在16000kmという走行距離なので
ブレーキパッドの残りが気になっています。
駄目だったことを想定して ブレーキパッドを準備してから始めます。
まずはトリッカーを広い場所に出してから
さっきまで雨降っていたので 少し路面が濡れています
まずは外観チェック
ボルトの頭に少し錆が出ていますが 問題ないでしょう。
ローターの状態も充分使用範囲内です。
ブレーキキャリパーを
キャリパーサポートごと取り外してみますが
実は、この状態ではブレーキパッドが外せない構造になっています。
ブレーキパッドの残りは、新品の厚さと比べると残り30%くらい
リアのパッドは走行10000kmを越えたところで1回交換しています
このまま使って、走行距離が20000km越えたら
ブレーキパッド交換目安の 残り1mmくらいになると思われるので
フロント&リアのパッドを同時交換という事にします。
キャリーパーサポートごと外すとブレーキパッドが抜けないことが判ったので
一旦フロントフォークに元のように組んでみて
キャリパー部分だけ外してみると
ブレーキパッドがキャリパーサポート側に残ります。
この状態からブレーキパッドを左右にずらして外すことが出来そうです
二輪用というより四輪用のブレーキキャリーパーの構造に近い感じですね。
次回、ブレーキパッドを交換するときはこうします。
泥水にさらされるブレーキピストンはこんな状態です
元に戻す前に 可能な限り汚れを取っておいたのは言うまでもありません。
ブレーキパッドの交換は次回に・・・という事にしましたが
現在の状態が把握できたので少し安心 とりあえず「良し」としましょう。