![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/c1902607031b3f5d09bfde22ad93eedf.jpg)
鉄製のキャリアにアルミ製のタンクが直接当たらないように
キャリアが当たる部分にゴムシートを貼り付けておきます。
ここまで準備して キャリアにステンレス製の針金で取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/26653ba44cba58c0e831af7c8dbbc484.jpg)
いい加減な取り付け方に見えますが、見掛けによらず結構しっかり付いています。
目立つと言えば目立つけど・・・機能重視ってことで目をつぶります。
シートに座ってタンクを見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/9d647da38267b7f112d32a911da6538c.jpg)
こんな感じです、邪魔どころかニーグリップしやすくなりました。
ロングツーリングに行くときは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/bc2925eca0a99ddc3b6673909198778b.jpg)
キャリアに小さなバッグを取り付けて行くので こんなイメージです。
バッグの幅がちょうどサブタンクと同じくらいなので
この状態だとサブタンクを付けていることも気になりません。
メインのタンクにガソリン入れる時はシートを開くのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/4a37f604214cb6399ef9d3ccbaeffd50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/07541106caa888930d745089b9dc52eb.jpg)
何処にも触らず シートも問題なく開きます
タンクに付いているコックがそのまま使えたので あとは燃料ホースを接続して
容量4Lの大きな予備タンクとして使えるようにするだけです。
このタンク、キャップに鍵が付いているので 悪戯防止にも役立ちます。
キャリアが当たる部分にゴムシートを貼り付けておきます。
ここまで準備して キャリアにステンレス製の針金で取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/26653ba44cba58c0e831af7c8dbbc484.jpg)
いい加減な取り付け方に見えますが、見掛けによらず結構しっかり付いています。
目立つと言えば目立つけど・・・機能重視ってことで目をつぶります。
シートに座ってタンクを見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/9d647da38267b7f112d32a911da6538c.jpg)
こんな感じです、邪魔どころかニーグリップしやすくなりました。
ロングツーリングに行くときは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/bc2925eca0a99ddc3b6673909198778b.jpg)
キャリアに小さなバッグを取り付けて行くので こんなイメージです。
バッグの幅がちょうどサブタンクと同じくらいなので
この状態だとサブタンクを付けていることも気になりません。
メインのタンクにガソリン入れる時はシートを開くのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/4a37f604214cb6399ef9d3ccbaeffd50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/07541106caa888930d745089b9dc52eb.jpg)
何処にも触らず シートも問題なく開きます
タンクに付いているコックがそのまま使えたので あとは燃料ホースを接続して
容量4Lの大きな予備タンクとして使えるようにするだけです。
このタンク、キャップに鍵が付いているので 悪戯防止にも役立ちます。