
7月は1年でいちばん忙しい月で 鈍い彼が入院していたので
思い切り忙しかったのですが、一段落したので午後半休を取りました。
区役所に行く用があったのと
NTTの光テレビって光回線を解約しても解約にならないんですね
なかなか解約の電話が繋がらないという話なので 時間に余裕を持ちます。
実際に電話かけてみると、あっさり1分ほどで繋がって
無事に解約することが出来ました。
区役所では下の息子が大型二輪免許を取るというので住民票の交付と
この前手に入れたカブ70の登録

無事に横浜ナンバーをもらうことが出来ました。
家に戻ってきて 北海道カブツーに使うカブ70のタイヤをチェックします

フロントはこんな状態、ミシュランのM35履いています。
リアは

台湾製のタイヤです、山もそこそこあります。
予備で持っているリアホイールに履いているタイヤは

ミシュランのM35、山はこれくらい
あと、新品のM35を履いた前後ホイールもありますが
今回のカブツーは総走行距離3000kmくらいの予定なので
現在カブ70に履いているフロントM35、リア台湾製で
大丈夫なような気がします・・・
タイヤを交換するとき、定期的にチューブも交換します

パンクしている訳ではないのでまだ使えます
ツーリング時に応急的に使うよう捨てずにとってあります。
とは言っても、この丸いままでは持っていけないので

エアーを抜いて折り畳んでおいて 夏の北海道カブツーに持って行きます。
最後に たくさん貯まっている廃タイヤのカットです

今日はこの2本をカットします。
1本を1/6にカットして

こんな状態にしておきました、次の不燃ゴミの日に出します。
汗だくになったので、さっとお風呂に入って汗を流しました。
こういうとき、家の風呂が24時間風呂だと助かります。
思い切り忙しかったのですが、一段落したので午後半休を取りました。
区役所に行く用があったのと
NTTの光テレビって光回線を解約しても解約にならないんですね
なかなか解約の電話が繋がらないという話なので 時間に余裕を持ちます。
実際に電話かけてみると、あっさり1分ほどで繋がって
無事に解約することが出来ました。
区役所では下の息子が大型二輪免許を取るというので住民票の交付と
この前手に入れたカブ70の登録

無事に横浜ナンバーをもらうことが出来ました。
家に戻ってきて 北海道カブツーに使うカブ70のタイヤをチェックします

フロントはこんな状態、ミシュランのM35履いています。
リアは

台湾製のタイヤです、山もそこそこあります。
予備で持っているリアホイールに履いているタイヤは

ミシュランのM35、山はこれくらい
あと、新品のM35を履いた前後ホイールもありますが
今回のカブツーは総走行距離3000kmくらいの予定なので
現在カブ70に履いているフロントM35、リア台湾製で
大丈夫なような気がします・・・
タイヤを交換するとき、定期的にチューブも交換します

パンクしている訳ではないのでまだ使えます
ツーリング時に応急的に使うよう捨てずにとってあります。
とは言っても、この丸いままでは持っていけないので

エアーを抜いて折り畳んでおいて 夏の北海道カブツーに持って行きます。
最後に たくさん貯まっている廃タイヤのカットです

今日はこの2本をカットします。
1本を1/6にカットして

こんな状態にしておきました、次の不燃ゴミの日に出します。
汗だくになったので、さっとお風呂に入って汗を流しました。
こういうとき、家の風呂が24時間風呂だと助かります。