気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

台風です

2017年10月22日 | 日記
今日の深夜から 明日の未明にかけて台風が関東地方を通過しそうです

天気予報の台風情報では
進路予想線の幅がかなり狭くなって、だいたいの進路が判ったみたいだけど
その狭くなった進路予想の真ん中に横浜が位置しているんですよね・・・

明日の出勤時間は6:00AM
時間30分前には会社に着いていることにしているので
通勤時間を考えると、朝5時前には家を出る必要があるんだけど
大丈夫でしょうか?

考えても仕方ないので 今日は早く寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW E36 320I オーディオ交換

2017年10月20日 | クルマ整備
E36のオーディオは 現在USB対応のものになっている訳ですが

この先の長崎移住を見据えて、我が家のクルマ構成を再考すべく
CDデッキを 他のものに取り替えることにします。

今時CDなんて必要ないんですが

仕方ありません 手持ちのデッキは 全部CDプレイヤー付きです

今付いているのと同じケンウッド製だし
AUX接続端子で他のオーディオ機器を接続出来るので これを使います。

E36のオーディオ交換は 純正品から社外品に交換する場合
配線の接続とデッキを入れる枠をセットするのが面倒ですが
それが済んでいれば、社外品のデッキ同士を交換するのは簡単です。
さらに同じメーカー製なら 配線も本体に接続されているコネクタを繋ぎ換えるだけ。

まずは、デッキの周りの枠を

細いマイナスドライバーを使って 慎重に外します。

デッキとオーディオ枠の固定は

本体左右に4ヶ所あるネジだけ

ただ緩めて外すだけですが

外したあと 下に落とさないようにするのが一番たいへん
なんとか無事に4本共取り外すことができました。

ここまでやると

あとは簡単に引き抜けます。

本体に接続されているオーディオ電源コネクタと
アース線、アンテナ線を繋ぎ換えるだけで配線は完了

取り付け金具を取り付ける方のデッキに移設して
車体に仮止めした状態で 音出しをしてみますが OKでした。

最初に取り外した

デッキの外枠を取り付けて オーディオ交換は完了

30分ほどの作業でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日だけ お休みになりました

2017年10月20日 | 日記
今週は、月曜日と木金が連休の 3日休みの予定で
月曜は休めましたが 昨日は突然仕事になり、木金の連休は無くなりました。

私、今の会社とは月15日勤務の契約をしている いわゆる契約社員なんですが
世の中の 大型トラックドライバー不足の影響なのか
実際には 普通の月には20日程度、盆正月前の繁忙期には
それ以上の日数を勤務することになるみたいな感じです。

それなりの時間を働けば、それに見合う報酬が得られるし
契約社員にもボーナスが支給されるという話だそう。

昨日は、午後3時過ぎまで臨時便の対応をして4t車を運転
5時過ぎから 近場を走る短時間便で大型(12t)を運転しました。

入社前の教育で 見習いドライバーとして走っているとき
「この便は正社員しか対応しないので覚えなくていい」と言われたルートも
しっかり勤務のローテーションに入っていて
昨日の臨時便対応だって、本来は「正社員」の仕事じゃないの?って思うんだけど

さらに、事務所の方では「正社員」という話をよく聞かされる訳で・・・
例えば「○○さん、この前の社員採用試験は受けたんだっけ?」とかね
私、最初から「正社員」に採用する予定だったのかもしれません。

私が会社に伝えている 対応可能な勤務形態は
大型&フォークの運転、長距離、早朝出社、夜勤OKと 制限なしにしているので
会社からは、何でも対応できる「便利な人」と思われているのか
短時間のバイトの人や「正社員」が休んだ時の代替対応要員になっています

今月も 24日までに入っている勤務予定で16日勤務と ほぼ契約日数どおり
25日~31日まであと7日、全部休みになる訳ないでしょうからね

21日~24日まで4日連続勤務なので 25日はお休みだと思うし
29日は休暇の希望を入れているので休めるけど
その間の2日間×2回は確実に仕事だろうなぁ・・・

私が対応するほとんどの勤務が 12時間近い拘束時間があるものばかり
途中に1時間の休憩が入るので勤務時間は定時間の8時間+超過勤務3時間
若い社員にとっては 時間外勤務手当が結構付くので嬉しいみたいだけど
よく考えると私、前の会社に勤めていたときより働く時間が長いかも?

ということは、年収も減らないと考えて良いわけですが
女房が早期退職すると決めている時までこのペースで働いた場合
前の会社に65歳まで勤めて頂ける報酬と比べると 2倍くらいになりそう
私、もういい歳なので人生のイベントはほぼ終了 のんびり働ければ良いわけだし
そんなにお金頂かなくても大丈夫なんだけどなぁ・・・

でも、自分が必要な人材だと思える職場で働くのは気持ちが良いもので
前の会社にいた「嫌がらせ」が趣味のような 人としての器が小さい奴も居ません。
しばらくの間は このままの形態で働いてみようと思います。 

来月から正月前の繁忙期に入るらしいです。
忙しくなる前、休めるときに休むことにして 今日は一日のんびりしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分から 勤務先を選ぶことも大事です

2017年10月16日 | 日記

自分の勤務先の経営状態って、勤め人だったら気になりますが
長く生きてきて、いろいろな会社で仕事をしてきたり
閉鎖された工場から移ってきて、一緒に働いていた人から聞いた事を基に考えると

倒産したり、一部の工場が閉鎖される前の 企業の工場の状況って
従業員レベルでも判るような 一定の前兆が見えることがあるみたいです。
それに気づくか気づかないか?は その人それぞれでしょうが・・・

私の今までの経験で判断して思うに、
①経費を抑えるようになり、仕事に必要な消耗品さえ買い辛くなる。
②利益を度外視した価格で製品を売り、目先の売上げ額ばかり伸ばそうとする。
③従業員に対する各種手当などの出費を 色々な理由を付けて抑えようとする。
④正規従業員を増やさず非正規従業員が増える。

勤務先が 上の項目を急に実施するようになったら危ないと思いますが・・・

例えば、大企業の場合 経理上は黒字決算であっても
経営内容をよく見ると、何故毎年黒字決算になっているのか?
その黒字状態はこの先も続けることが可能なのか?
と考えると、結構危ない企業もあると思いますが・・・

大企業であれば 当然赤字部門もあるでしょう
日本では赤字部門でも、新興国にはその部門を欲しがっている企業もあるし

国内の企業や投資ファンドが直接手を出すのは無理だけど
外国資本なら「しがらみ」が無いので 大企業の赤字部門の工場を安く買収し
売れる部門を他の企業に売却して、本当に欲しい部門だけを他に(海外?)移し
残った工場の土地は高く売れるときに売却するという
「ハゲタカ」と呼ばれる手法も存在しますからね。

実際に 日本国内の銀行が運営するファンドから数億円単位の融資を受けて
独自技術があるけど 経営が行き詰りかけている企業を買収し
経理上は黒字にして
その会社の「技術や経営権を他に売却するということで利益を上げる」
という事を仕事にしている人と ある会社にいたときに関わる事あったけど
その人、周りの人から「ハゲタカ」って陰口言われていたっけ。

その、「ハゲタカ」と言われていた人の名前も 融資していたファンドも
ターゲットにされた会社名も知っているけど もちろん書ける訳ありません。

赤字部門を整理できるという企業側の思惑
買い取った赤字部門や赤字工場を売却して 利益を得るという思惑
さらに 融資をして「利子で利益を上げる」という融資元
3者の目的が一致したら・・・ その工場に勤める従業員は?

売却できる部門が無くなった後の企業は 黒字を維持できるの?

とりあえず、3ヶ月前に転職して 私が今勤めている会社は
会社の存在というか、成り立ち自体が 経営破たんする事はなく
当然、絶対に倒産することは無いので 心配無いわけですが

今勤めている勤務先をどう判断するかは その人が決めることですからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土日も仕事です

2017年10月15日 | 日記
今日は土曜日なんですが 朝から仕事でした。
明日は夜勤です。

私の職場は 基本的に横浜市内
だから、当然 暗くなると横浜の夜景が見えます。

暗くなる前に小雨が降っていたので 暗くなった直後は霧に霞んだ夜景でしたが

しばらくすると

きれいな夜景が見えるようになりました。

ヨコハマの夜景だから 初めて観たら それなりに感動するんでしょうけど
私にとっては毎日見ている景色です。

でも、何度観ても綺麗なことには違いはないわけで
こんな景色の中で毎日仕事できることを考えると 有難いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタナ250 ツーリング準備

2017年10月14日 | バイク整備
今日、仕事は休みだったのですが外は雨
寒いし出かける気にはならないので 雨でも出来ることをやっておきました。

今月はじめからCBの代わりに我が家で預かることになったカタナ250

出先で鍵を無くしたら たいへんなので予備の鍵を作ります。

まずオリジナルの鍵を車体から抜き

家の中に持って来ることからです。

我が家では、ガレージに入っているバイクは鍵を付けたままです
だって、鍵無くしたら困るでしょ?

手持ちのブランクキーの中に
スズキ製のバイク用のものがあったので1本準備して・・・

鍵屋さんが使うキーマシンを持っているので セットして
カリカリカリと削ったら

5分ほどで予備の鍵が完成
鍵屋さんに依頼したら 技術料込みで1本500円くらいでしょうか?

鍵屋さんで使っているキーマシンって、新品も手に入るけどものすごく高くて
普通のキーを作るオーソドックスなタイプでも40万円くらい
キーメーカーで整備された中古品でも20万円近くするので
趣味の範囲で とても買える値段ではありません。

そんなに高い機械を使うんだから キーを複製する値段が高いのも納得できます。
新品の機械の、値段分の元を取るには何千本も削る必要がありますからね

いつも使っているキーマシンは結構なボロで少し修理&調整する必要あったもので
ネットで送料込み1万円で出品されていました。

修理が必要な物は他に欲しい人が出ないわけで その値段のまま手に入れたもの
私が持っている道具を使って 比較的簡単に修理&調整できたので自分で治して
各部分をグリスアップして それ以来ずっと使っています。

ただ、今のバイクに使われている長いタイプの鍵はマシンの構造上作れないので
もう1台 長い鍵を削れるタイプのマシンも手に入れて持っているんですが
ブランクキー準備すれば 短いキーを作るには充分使えるし
元が取れれば良いかな?と思って使っているのですが まだしばらく使えそうです。

鍵屋さんに依頼する値段を考えると、ボロい方のキーマシンの値段なら
30本も作れば元が取れるくらいでしたが
自宅の鍵やクルマの鍵、バイクの鍵など既に200本近い数の鍵を削ったので
もう1台のキーマシンを含めた値段の元も充分取れています。

どちらのマシンも鍵を削るカッター(歯)がほぼ新品だったので切れ味も良く
鍵屋さんで毎日使った使用頻度が高い(既に何千本も削った)
キーマシンで削ったものより かなり綺麗に作れます。

鍵で大事なことは ちゃんと使えるか?ということですが

カタナ250に挿して回すと 無事にニュートラルランプが点灯

自分のバイクだったら(例えばカブ)純正の鍵は亡くすとたいへんなので使わずに
普段使う用の メーカー純正ブランクキーから削った鍵
ツーリングの時に予備として持って行く鍵
出かける寸前に普段使う鍵が見つからないとき 代りにすぐ出せる鍵
いつも鞄に入れておく 小さなブランクキーから削った緊急用の鍵
整備のとき便利なように 全部のカブの鍵を束にしているので それ用・・・と
乗り物1台につき 少なくとも5本の鍵は作るんですが
実際のところ 出先で鍵を亡くす事って まずありません。

そもそもカタナ250は預かり物だし もちろん遠乗りには使いません
亡くす確立が高い普段使い用の鍵は 今回作ったほうを使い
純正の鍵は出かけるときに予備として携帯しておけば充分でしょう。
確か、CBもそうしていたし。

これで、不安なくカタナ250を乗る準備が完了しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎港(東扇島)カブツーリングの 続き

2017年10月13日 | カブツー
海底トンネルを抜けて東扇島に入り まずは東公園へ

ここは東扇島にある公園ではいちばん管理されているみたいでした
東公園でいちばん観たかったのは

位置的に きっと人工浜なんでしょうけど白い砂の浜があります
でも、残念なことに遊泳禁止 水遊びと潮干狩りが楽める砂浜みたい。

砂浜の端のほうに

岩を入れた磯が作ってあり
家族連れが磯遊びを満喫しているみたいでした。

堤防の突端まで行くと

羽田空港に着陸する旅客機が見え 飛行機好きには なかなか良い場所です。

でも管理が行き届いている分 私には魅力が少なく感じました。

前日(3連休の最終日)に行った 西公園にも行ってみます

平日なので 人も少なく良い雰囲気です。

木陰に座ってしばしの休憩

ただ日差しが遮られただけで 涼しく感じました。

これが東扇島の公園にあった 川崎市の注意事項

何処にも「キャンプ禁止」を示す文言がありません。

24時間利用できる公園に 休日の昼間にテントを張っている人がいる訳で
昼間にテントの中で昼寝できるなら 夜にテント張っても大丈夫でしょ?
拡大解釈と言われればそれまでですが・・・

そういえば東扇島西公園の第一駐車場には



川崎市内にある「釣り餌やさん」の売店が出店していました。

釣りが出来る公園ですからね
いつでも餌が手に入るということは有難いことです。

最後に 東扇島北公園に行きますが
残念なことに この公園の駐車場は閉鎖されている上に近くに公園の案内もなく
外部から来て利用するのは厳しいかもしれません。

ここに来たのは 海底トンネルの人道トンネル東扇島側の入り口を確認するため

無事に確認できて この日の目的は全て達成

こちら側の入口も トンネルの換気施設の横に作ってありました。

郊外に行くツーリングも良いですが
都会の中のオアシスを探しに行くツーリングも また良いものです。

また機会を作って 他の人が見過ごすスポットを探しに行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎港 カブツーリング

2017年10月11日 | カブツー
3連休中、仕事の合間に見た東扇島の公園でしたが
せっかくなので他に穴場が無いか? カブでツーリングしてみることにしました。

ツーリング=住んでいる場所から郊外に行く というのが一般的な認識ですが
住んでいる場所より都会に行くという 逆のパターンのツーリングです。


川崎港 東扇島に車で行くには海底トンネルを通るわけですが
そのトンネルは 自転車と人は通行禁止になっています。
歩いて行ける手段が無いか 調べると人道トンネルがあることを発見
そのトンネルを観にいくついでに バイクでキャンプ出来そうな場所を探します。

車やバイクで 東扇島に行くトンネルの入口交差点に

左にそれる道があり、その先が人道トンネルがある「ちどり公園」です。

まず、人道トンネルを探すと

海底トンネルの換気施設の脇に入口があることが判り

バイクを駐車場に停めて 歩いて行くと

ありました、人道トンネルの入口です。

中は

降りる階段があり

さらに





長い階段を下りて行った先に

長が~い人道トンネルがありました

自転車も通行可能ですが、押していく必要があり 長さは約2キロあるそうで、
歩きにしろ自転車にしろ、気軽に使えるレベルではありません。

入口が判ったところで

海(正確には運河)のほうに歩いていくと
きれいに刈り込まれた草地があります。

もう少し先の突端まで行くと海が見えます

ずっと先に見える三角の施設はアクアラインの換気施設「風の塔」でしょうか?

東扇島は有料でしたが

ちどり公園には無料駐車場があります。

小一時間 ちどり公園をウロウロしていていましたが
私以外の人はいませんでした。

この公園も 火気厳禁の表示はありましたが
「キャンプ禁止」とか「テント設営禁止」の表示が無かったので
火を使わなければ キャンプが可能でしょう。

釣りをしないなら 人がいない分、東扇島西公園よりこちらのほうが良いかも?

このあと、
東扇島にあるという もうひとつの公園「東扇島東公園」に行くことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海(東京湾)です

2017年10月10日 | 日記
神奈川県東部にある横浜や川崎は 海沿いにある街なんですが
海沿いの地域は工場地帯なので 一般の人が近づけないエリアが広がっています。

実は私、毎日仕事で川崎港(東扇島)に行っているわけで
お昼ごはんを食べてから少し時間が取れたので
埋立地のいちばん西の端にあるという公園に歩いて行ってみました。

ここは、川崎市内で 無料で海釣りが出来るという数少ない場所で



3連休中ということもあり
たくさんの釣人&家族連れで賑わっていました。

具体的に言うと

この場所は東扇島西公園

この隣(運河の対岸)に扇島という名前の埋立地もあるのですが
そこは、東電とJFEの社有地になっているので一般の人は立ち入り出来ません。

この東扇島も 港湾地区は関係者以外立ち入り禁止なのですが
公園に行くには専用の道路が作ってありました。
私は仕事で行く場合「関係者」になるので もちろん自由に入ることが出来ます。

この日は 関係者しか立ち入れないエリアから歩いて行きました。

一般の人が利用出来るよう

駐車場が整備されていて
1日800円で 家族で釣りをして過ごすことが出来ます。

一般人立ち入り可能エリアは

駐車場の前にあるガードレールの中(駐車場側)のエリアで
この写真は関係者専用エリアから撮ったものです。

ガードレールで仕切られているので車やバイクは関係者専用エリアには入れませんが
歩いて入るには歩道を通れば大丈夫でした。

駐車場の入口の説明を読むと

バイクは利用出来ないことになっていますが

実は駐車場の中に

バイク専用の駐車エリアが作ってありました。

つまり、バイクは料金を支払う手段が無いわけで
お台場あたりの駐車場(二輪は無料で入れる)と同じと考えれば良いと思います。

公園内はもちろん「バイク乗り入れ禁止」ですが
「乗って入る」という事をしなければ良いわけで
エンジン止めて押して入れば 中にバイクを入れても良いわけですよね・・・

釣りをしなくても

綺麗に刈り込まれた草地にテントを張ってキャンプしたり
考え方によっては いろいろ楽しむことが出来ます。

24時間利用することが出来るし トイレも水場もあるけど
火気厳禁との事なのでバーベキューは出来ません
でも、火を入れないでも食べられる食材を持ち込めば キャンプも可能です。

と言うか、「キャンプ禁止」という文言が何処にも無かったので
他の人に迷惑をかけないように気を付けて利用すれば
手軽な海沿いのキャンプ場として使用できると思います。

今度、カブ仲間の「たまちゃん」を誘ってキャンプしに来ようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物です

2017年10月10日 | 日記
転職してから、土日休みじゃなくなった訳で
この3連休も日勤1日と夜勤1日で 自分の時間を少ししか取れませんでした。

3連休の中日、日曜日にいつものスーパーに行ったんですが
いつものお店での買い物なのに何故か少し雰囲気が違います
駐車場も空いているし、来ている人の雰囲気も少し違うような・・・?

ひととおり いつもの買い物をして
レジでお金を払うときにその理由が判明しました。

レジと打っているお姉さん自体は変わっていないのですが
代金の支払いが「セルフ」になっていました。
液晶画面を見て、支払い金額を確認して現金を投入してお釣を受け取る
という ごく普通の支払いシステムで、液晶に表示される説明どおりに行えば
どおって事無いんですが
実はその画面には「日本語」しか表示されません。
さらに、困ったときの店員呼び出しボタンも日本語の表示のみ
つまり、日本語の文書が理解できない人は 代金支払いが出来ないわけで

そのスーパーは 他の大手スーパーと比べて価格が安いので
周りに住む外国籍らしい家族の人も多く利用しており
前回来たときは 日本語を母国語としない人もたくさんいたのですが
この日はいわゆる「日本人」しかいない感じでした。

同じシステムは ららぽーと海老名に入っている同スーパーにも導入されていて
外国籍の人に来て欲しくないんでしょうかね?
私には 何処からも批判されない外国人排除対策としか思えませんが・・・

とは言っても、育った地域や宗教が違うと 常識や善悪の判断基準も違うわけで
はっきり言って、私も買い物し易くなったと感じたのも事実です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする