九州帰省旅行もいよいよ最終日
長崎から横浜に向かってひたすら走る1日の始まりです。
長崎の家を出たのが朝10時ちょと前
お土産を買い込んで、ガソリンを満タンにして大村ICから高速に乗ったのが11時
予定通りの時間に出発できました。
平日の昼間なので九州道→中国道→山陽道→名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸道と
最短のルートで東に向かいます。
関門海峡を越えるときはいつも特別な感情になります。
18歳で九州を出ることを決めて本州に向かったときは
当時運行していた国鉄の「寝台特急(ブルートレイン)あかつき」でした
それなりの覚悟を決めて九州を後にしたのですが
それから40年が過ぎ、身内の全員に歓迎されて九州に戻ることが決まりました。
明るいうちに兵庫県あたりまで走る予定なので、長崎で買った「おにぎり」を食べ
女房と運転を交代しながら アズキの散歩時間を確保しつつ
山陽道の三木SAに着いたのが午後6時過ぎ
アズキの散歩を終えて夕食

私はデミかつ定食
女房は

梅わかめうどん
トンカツは デミグラスソースより普通のトンカツソースが良かったかな?
ここでゆっくり休んで通勤渋滞の時間を回避
混むことが多い中国道から名神道の分岐あたりの渋滞が解消したのを確認して
再び走り始め、ここまで走れば大丈夫と思う新東名に入ったところ
遠州森町PAでシートをフラットにして仮眠します

5時間ほど仮眠でき 夜明け前に起きてアズキの散歩
朝焼けが綺麗でした。
明るくなって

富士山が見えてきました。
横浜の自宅前の道に出たら見える山なので
この姿が見えると「帰ってきたなぁ~」という思いになります。
昼間、明るい間は

アズキはこんなふうに乗っています。
車酔いもしないし、おとなしく乗っていられるので 助かります。
行き帰り共、渋滞に遭うこともなく
海老名SAを降りて 降りたすぐのGSで 空になった燃料を満タンにして
朝8時に自宅に到着しました。
いつも 混む場所を通過する時間と日程を考えて高速を利用しているので
ほとんどの場合 渋滞に遭遇することはありません。
私はそれが普通なので 帰省ラッシュや行楽帰りの渋滞にはまっている人って
わざと渋滞に並ぶのを楽しみたくて
渋滞すると判っている時間帯と場所を目指して高速に乗っているとしか思えません。
お金はもちろん 時間を無駄にしないことを考えている私の
長崎帰省旅行は終了しました。
長崎から横浜に向かってひたすら走る1日の始まりです。
長崎の家を出たのが朝10時ちょと前
お土産を買い込んで、ガソリンを満タンにして大村ICから高速に乗ったのが11時
予定通りの時間に出発できました。
平日の昼間なので九州道→中国道→山陽道→名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸道と
最短のルートで東に向かいます。
関門海峡を越えるときはいつも特別な感情になります。
18歳で九州を出ることを決めて本州に向かったときは
当時運行していた国鉄の「寝台特急(ブルートレイン)あかつき」でした
それなりの覚悟を決めて九州を後にしたのですが
それから40年が過ぎ、身内の全員に歓迎されて九州に戻ることが決まりました。
明るいうちに兵庫県あたりまで走る予定なので、長崎で買った「おにぎり」を食べ
女房と運転を交代しながら アズキの散歩時間を確保しつつ
山陽道の三木SAに着いたのが午後6時過ぎ
アズキの散歩を終えて夕食

私はデミかつ定食
女房は

梅わかめうどん
トンカツは デミグラスソースより普通のトンカツソースが良かったかな?
ここでゆっくり休んで通勤渋滞の時間を回避
混むことが多い中国道から名神道の分岐あたりの渋滞が解消したのを確認して
再び走り始め、ここまで走れば大丈夫と思う新東名に入ったところ
遠州森町PAでシートをフラットにして仮眠します

5時間ほど仮眠でき 夜明け前に起きてアズキの散歩
朝焼けが綺麗でした。
明るくなって

富士山が見えてきました。
横浜の自宅前の道に出たら見える山なので
この姿が見えると「帰ってきたなぁ~」という思いになります。
昼間、明るい間は

アズキはこんなふうに乗っています。
車酔いもしないし、おとなしく乗っていられるので 助かります。
行き帰り共、渋滞に遭うこともなく
海老名SAを降りて 降りたすぐのGSで 空になった燃料を満タンにして
朝8時に自宅に到着しました。
いつも 混む場所を通過する時間と日程を考えて高速を利用しているので
ほとんどの場合 渋滞に遭遇することはありません。
私はそれが普通なので 帰省ラッシュや行楽帰りの渋滞にはまっている人って
わざと渋滞に並ぶのを楽しみたくて
渋滞すると判っている時間帯と場所を目指して高速に乗っているとしか思えません。
お金はもちろん 時間を無駄にしないことを考えている私の
長崎帰省旅行は終了しました。