続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

やっと・・・。

2011-06-30 06:28:25 | 日常
 この暑さでやっと決心。
 掛け布団のカバーを外し、綿をむき出しに・・・打ち直しをすることに。
 毎年考えていたこと・・・劣化し綿もちぎれ・・・重くなった掛け布団・・・何とかしなくちゃ・・・。

「うちでは掛け布団を打ち直して敷布団に仕立て直したわ」とは友人Mの言葉。
 大きく肯いて《わが家でも》と思ったのにあれ から何年の月日・・・満期の保険に少し利息がつたので「それで」とはあまりに質素だけどやっと決心。

 敷布団に仕立て直して、掛け布団は安くて軽いものを(それで十分)。

 今敷いている敷布団、不肖わたしが仕立てたもの・・・たくさん綿を入れすぎて干すのに重くて仕方がない。掛け布団を敷布団に直したら、敷布団も仕立て直すつもり。

 生活の要・・・食べることの次に大切な睡眠を心地よいものに・・・遅きに過ぎたけれど・・・体が動けるうちに何とか身の回りの整理をしなくては!

 日常生活がある一点にのみ向かって進行している。

『風の又三郎』30。

2011-06-30 06:09:24 | 宮沢賢治
と云ってゐたときこれはまた何といふ訳でせう。先生が玄関から出て来たのです。

 先生が現われたことが《これはまた何ということでしょう》などと驚くことだろうか・・・。
 
 先生はセンセイと呼んで、千(たくさん)の星。
 玄関はゲンカンと読んで、幻(実体があるように見えるもの)漢(天の川)

☆と言っていたときこれはまた何ということでしょう!たくさんの星が天の川から出て来たのです。

『城』526。

2011-06-30 06:09:24 | カフカ覚書
先頭の連中がぶつかったので、出口のドアがさっと開いた。夜風が吹きこんできた。

 ドア/Tur→Tour/企て。
 (あそこで)dort・・・来世で。
 夜風/Nachtluft→Nachen(小舟)、Luft(空気)。
 吹く/wehte→weh・悲しい。

☆最初に逝った来世での衝突が先祖の企みをつくった。空の小舟の悲しみがあった。