ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

2005 Joint Concert 『地球』(スケッチ&コメント)

2005-07-03 22:49:22 | スケッチ
 4大学コーラス部合同の演奏会、
2005 Joint Concert『地球』が、池田市民文化会館
アゼリアホールで開かれ、学生時代所属していた
大阪府立大学混声合唱団エバーコールから
招待状をもらったので出かけた。

 コーラス「Chorus」ということばの語源はギリシャ語で
、周囲を活気付け、悲しみを共にする役割をになうものという
意味だそうだ。

 ギリシャ劇では、芝居の筋書きや進行役をつとめたらしい。
いまでは音楽隊とか聖歌隊意味にも使われている。

 この日は、大阪府立大、神戸女学院大、神戸大、関西大
それぞれのコーラス部が集まった。

  神戸女学院コーラス部は、20名程度とこじんまりしていたが、
指揮者のタクトの元、ピアノ伴奏、歌、全て見事ハーモニーが
とれており印象に残った。

 さすがに伝統あるミッションスクールだけあって、聖歌隊さながら、
賛美歌も交えて6曲大いに楽しませていただいた。

 神戸大、関西大はともに50人近い大コーラス団で迫力があった。

 府立大EWA CHOR(エバーコール)は今年、大阪府立大と
大阪府立女子大が統合後はじめての演奏会の舞台に立った。

 合併統合はこれからの日本では避けて通れない流れであろう。

 企業も自治体も教育界もそして日本という国全体も
いままさにある種の国難に直面していると思われる。

 いさかいが絶えない今日このごろの世相を日々見聞きすると
嘆きたくもなるが、ひとりひとりが個性豊に輝いてこそ見事な
ハーモニーも生まれるのではなかろうか。

 コーラスは一人一人の異なる声が1枚の織物に仕上げる
ドラマであるといえば言い過ぎだろうか。

 スケッチもそこそこにコーラスを存分に楽しませてもらった。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味いものとは

2005-07-03 09:16:47 | 診断即治療と虹彩学

これは本当に「美味いモン」です。

クローン病というのがある。
これも、現代医学で「原因不明」の病気とされているものです。
発症年齢は若年者で、厚生労働省により特定疾患治療研究対象疾患に指定され
ていて、具体的には、消化管(口から小腸や大腸、肛門に至るまで)に縦長あ
るいは不整型の深い潰瘍ができ、粘膜の炎症や腸管内腔が狭くなる慢性の炎症
性病変のことです。

主な症状は、腹痛、下痢、血便、発熱、栄養不良、肛門病変、体重減少などで、
肛門部にイボ痔様の隆起や裂肛、瘻孔、膿瘍としてみられることがあり、場所
が場所だけに「痔」と自己診断している人も多いようです。

昨日発売の≪はつらつ元気≫に、当院で指導している≪ミネラルスープ≫の記
事が紹介されましたが、その記事の体験談に「クローン病」の食事療法の体験
談を載せてあります。

しかし、おそらく、クローン病の専門医には理解できないし、理解したくない
内容だと思います。

その理由は、病院で実行されている「クローン病の食事療法」というのは、【低
脂肪、低残渣の食事がよい】とされていて、【小腸に病変が在る場合には、脂肪
の消化吸収は低下するので、脂肪の摂取を控えます】という程度のものだから
です。

それで、治療はどうするかと言いますと、栄養療法、薬物療法を中心とした内
科的治療が一般的で、経過中に狭窄、穿孔、膿瘍を形成した場合は手術を勧め
たり、免疫療法を勧めたりするようですが、病変部を切除しても50~60%は再
発するといわれるのですから、手術も恐いし、免疫抑制剤も、「感染病」の恐怖
から逃れることはできませんので、いずれの治療にも疑問を抱きます。

そして、最も「恐怖」と思われるのは、小腸を切除すると、栄養吸収が出来な
くなり、予後不良(治らずに死ぬこと)になりやすいことです。

虹彩分析をしていますと、潰瘍性大腸炎も皮膚の悪質な慢性潰瘍もそうですが、
「潰瘍」という名のつく病気というのは、最初に腸が汚れ、次いで腎臓の代謝
が低下し、血液が汚れて、粘膜や皮膚の毛細血管まで血液が行き届かなくなり、
粘膜や皮膚で炎症が起こり、潰瘍が発生することがわかります。

ですから、治療としては、
① 腸を整え
② 腎臓の代謝を上げて
③ 血液をきれいにし
④ 血液循環を良くする


それだけでいいのです。




腸を治そうなんて考えなくていいのです。

具体的には、一般的に「美味しい」と言われるモノは、
「砂糖と油」がふんだんに使われていますので、それらを控え、陰陽調和を考えた
マクロビィオティックの食事をするだけでいいのです。

勿論、腎臓の代謝を上げて血液をきれいにし、血液循環を良くする一つの方法
として鍼灸も併用したほうがいいのですが、マクロビィオティックを心得てい
る人でしたら、マクロビィオティックだけで治してしまいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする