ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

脳梗塞治療に水素が効果、動物実験で日本医大チーム確認

2007-05-08 12:19:50 | 情報や案内及び雑談
脳梗塞治療に水素が効果、動物実験で日本医大チーム確認(読売新聞) - goo ニュース


2007年5月8日(火)03:04

 動脈硬化などの原因となる活性酸素を、水素が取り除き、脳梗塞(こうそく)による脳の損傷を半分以下に減らす効果があることを、日本医大大学院の太田成男教授らが動物実験で確認した。

 体に悪い活性酸素だけを選択的に除去する性質も判明し、脳梗塞などの治療薬開発が期待される。研究成果は8日付の科学誌ネイチャー・メディスン(電子版)に掲載される。

 活性酸素は細菌など外敵を退治するのに有効だが、一方で身体の“さび”と言われ、老化の黒幕と考えられている。特に脳梗塞では、一度詰まった血流が再開する時に大量の活性酸素が発生し、脳を傷める。

 太田教授らは、人工的に脳梗塞にしたラットを使い、一方に濃度2%の水素ガスを与え、もう一方は何も与えずに血液の流れを再開した。その結果、水素ガスを与えたラットの脳損傷の程度は、何も与えないラットの半分以下だった。


****************************


実用化までには何年もかかると思いますが、脳梗塞の不安を抱える人にとっては、正に「朗報」ですねー。

この実験結果を利用して、水素のサプリが出回りそうですので、過剰摂取に関しての注意点も情報として流してほしい、というのが正直なところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やったー」細胞と「しまった」細胞 脳に別々で存在か

2007-05-08 11:58:46 | 情報や案内及び雑談
「やったー」細胞と「しまった」細胞 脳に別々で存在か(朝日新聞) - goo ニュース


2007年5月7日(月)19:17

 脳には自分の行動が正しかったときに働く細胞と、間違ったときに働く細胞が、それぞれ別々に存在しているらしいことを、理化学研究所のグループがサルの実験で見つけた。将来、効果的な学習法の開発につながるかもしれないという。米科学誌ネイチャー・ニューロサイエンスで報告した。

 テレビ画面でサルに正解の図形を覚えさせたあと、左右どちらのレバーが正解か当てさせてみた。最初の1回は当てずっぽうでも、そこで表示された図形を見て選択が正しかったか誤っていたかを知って、2回目以降は正しいレバーを押すようになった。

 この間、おでこの内側にあって、行動の柔軟性と関係が深いとされる大脳の前頭前野内側部での神経細胞の活動を記録した。調べた約350個の神経細胞のうち、16個は正解が表示できたとき活発に活動し、別の32個は不正解だったときに活動していた。

 正解だけに反応する神経細胞は、左右どちらが正解かわかった後にはあまり反応しなくなった。正解がわからない課題を与えることが、脳細胞を活発に働かせるポイントらしい。

 理研脳科学総合研究センターの松元健二研究員は「学習効果を高めるには正解をほめるだけでなく、間違いを指摘することも大切かも知れない」といっている。


****************************


へー、
正解と不正解を判断する細胞は、ON・OFFで働く細胞ではなく、二つの細胞のどちらかがONで活性されるのか。

老化で頑固者になるのは、もしかしたら正解細胞が死滅していって否定的になるのだろうか?
もしそうであれば、私の正解細胞も死滅して・・・。ヽ(__ __ヽ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コースター事故 近畿の遊園地 事故の影響…入場者減る

2007-05-08 10:46:23 | 情報や案内及び雑談
コースター事故 近畿の遊園地 事故の影響…入場者減る(産経新聞) - goo ニュース


2007年5月7日(月)16:46

 エキスポランドのジェットコースター事故を受け、近畿地方の遊園地はゴールデンウイーク(GW)最後の休日となった6日、コースターの車軸部分を中心に普段以上に入念に点検を行った。この日は雨で屋外施設の営業を中止する施設が多かったが、事故の影響もあったためか、奈良県生駒市の生駒山上遊園地では、入場者ゼロだった。

 大阪府枚方市のひらかたパークはこの日、雨のため屋外施設の一部営業を中止。さらに園内最大のコースター「レッドファルコン」の車体を機械で持ち上げ、金属製の車軸にさびがないかなどを点検した。7日朝も自主点検したが、国土交通省からの指示に基づく点検を終えるまで、5つあるコースターすべての運転を休止する。


 GW中は1日1万3000~2万2000人の入場者があったが、6日の来場者数は最低の約300人。家族7人で訪れていた同府藤井寺市の建築設備業、石崎嘉隆さん(42)は「中学生の息子がコースター以外の絶叫マシンに乗ったが、事故を思いだしてハラハラした。点検費用がかかるなら多少値上げしてもいいので、安全を守ったうえで運行を再開してほしい」と話した。


 大阪市此花区のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)でも6日は普段より1万人程度少ない人出。今年3月に新設された園内唯一の絶叫系コースター「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」は悪天候のため終日運行を中止した。カップルで来場した大阪府高槻市の公務員、植田裕光さん(32)は「新しくできたコースターに乗りたかった。交通事故よりも遊具の事故にあう確率のほうが低いと思うので純粋に楽しみたい」。


 一方、2種類のコースターがある生駒山上遊園地では、6日は天候が悪く2時間早い午後3時に閉園したが来場者はゼロだった。GW中は普段の週末の3~4倍の4000~9000人が訪れていたという。


 また、5日にコースターで3人が軽傷を負う追突事故が起きた福井県坂井市の遊園地「ワンダーランド」では6日、引き続きコースターの運行を中止。他の乗り物も雨のため利用者はほとんどなかった。親子で室内釣り堀を訪れた福井市内の会社員の男性(35)は「コースターには当分乗らない」と話していた。


****************************


そうだよね、子どもは遊園地へ行ったら乗りたがるだろうから、できれば連れて行きたくないよねぇ。

それにしても、
>交通事故よりも遊具の事故にあう確率のほうが低いと思う
と言うなんて、高槻市の公務員は勇気があるねー。

・・・私は確率の問題ではないと思うのですが、車と遊具の台数と乗る人数や乗る時間を比較計算したとすると、どれぐらいの確率になるのだろう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYダウ48ドル高、死角はないのか?-学校で教えてくれない経済学

2007-05-08 07:24:47 | 経済学
少しでも株式市場に関心のある向きには、NYダウが、ホームランは出ないが、ヒットか二塁打を続けて打ってくれる、今の相場つきを楽しみながら眺めているひとは多いかもしれない。5月7日、この日もNYダウは、48ドル高と6営業日連続でヒットを続け、薄商いの中、史上最高値更新の13,312ドルで取引を終了した。

この日は、アルミメーカーのAlcan株が、M&Aがらみで、35%以上値上がりしてNYダウを25ドル引き上げたと今朝のWSJ紙は紹介している。2007年1~3月期の米企業業績発表も峠を越した。平均して前期比7~8%増益だったことも相場の地合いを良くした。

30数年前の話で恐縮だが、米国で生活していると、“Where are you heading for?”
(どちらに向かっているのか?)という言葉をよく耳にした。特に相場の世界では、方向がどちらに向いているかについて関心が高い。この先NYダウはどちらに向かうのか?

NYダウが13,000ドルを突破したのは、つい1~2週間前だったような記憶だが、14,000ドルのラインの3分の1近くまで来ている。14,000ドルは2007年末の時点の目標においていた人も、そこまで時間をかけずとも踏破できるかもしれない、米大統領選挙を2008年に控えて、政策当局が下手な舵取りをするはずがないという期待感も底流にあるようだ。

目先の懸念材料としては、米ガソリン相場が店頭で、平均でガロン3ドルを越えたことだと今朝のCNBCテレビで紹介していた。ただ、ガソリンは値上がりしても、WTI相場はバレル46セント値下がりして、61.47ドルで取引された。70ドル、80ドルと原油相場の高騰を嫌がっていた頃の雰囲気は明らかに姿を消した。死角はないのだろうか?

ひとつには金利の行方である。今週水曜日、日本時間、5月10日に、米FOMC(連邦市場委員会)の会合が開かれるが、金利据え置きが織り込まれている。ここ数日発表された米景気に関するデータは、良くもないがさりとて、悪くもない、俗に言うソフトランディングのシナリオにそって米国経済が飛行を続けているとの安心感も、まずは株を買っておこうとする雰囲気を米国の投資家に与えているのであろうか。

日本の書店でも、株式に関する本が目立つようになってきた。しかし、アメリカ人や特に中国人のように、あからさまに株の話を口に出す人は少ない。これもお金の話をすると、はしたないと教えられて育てられてきた世代がまだ多く残っているせいかもしれない。

その一方で、投資信託なら安心だと、見境もなくなけなしの資金を投資して手ひどい目にあっている人は結構多いと聞く。何事もそうだが、基礎がしっかり出来ていないと先で伸びない。地道な勉強なしで、いただきものだけをねらおうとする魂胆はいただけない。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏大統領にサルコジ氏 チョコ好きの若き大統領

2007-05-08 06:20:07 | 情報や案内及び雑談
仏大統領にサルコジ氏 チョコ好きの若き大統領(産経新聞) - goo ニュース


2007年5月7日(月)16:42

 52歳でフランス大統領に就任するニコラ・サルコジ氏は、第五共和制(1958年発足)以降、5人の大統領の中では、ジスカール・デスタン氏(48歳で就任)に次ぐ若さとなる。

 国立行政学院(ENA)卒の高級官僚出身という典型的なエリートではないが、若くして大統領になりえたのは、政治家としての階段を意欲と勢いで駆け上がってきたからにほかならない。


 パリ大在学中の76年に国民運動連合(UMP)前身の共和国連合(RPR)に入党し、弁舌の才を磨いて弁護士へ。1983年に28歳でパリ郊外ヌーイの市長となり、33歳で下院議員に。さらに38歳で閣僚へとのし上がった。


 95年の大統領選では”政治の父”であるシラク大統領を裏切って、バラデュール首相(当時)を支持し、シラク大統領との確執を生んだ。2002年のシラク大統領再選後には内相、財務相などを歴任。04年11月にUMPの党首。05年に内相に返り咲いたが今年3月に大統領選に専念するため辞任した。


 1955年1月28日、パリ生まれ。父親はハンガリーの貴族だったが第二次世界大戦後、フランスに移住して仏国籍に。セシリア夫人とは再婚同士で、夫人との間に1男。親日家で大相撲ファンのシラク氏と異なり、力士は「醜い」と批判したことがあるが、日系企業の弁護士を務めたこともある。ワインは飲まずチョコレートが好物。健康管理はマラソン。(パリ 山口昌子)


*****************************


力士は醜い、と批判されたら、日本人としてはあまり嬉しくないですねー。

ま、フランスの大統領ですから、それは置いとくとして、
ワインは飲まずチョコレートがお好き、ですか?
チョコレート(砂糖が多いお菓子)を食べ過ぎて、アルコールが飲めなくなっているのではないでしょうか。

そもそも、人にも食物にも陰陽があり、チョコレートもアルコールも陰性の性情は強いので、チョコレートという強い陰性なモノを摂りすぎると、それ以上は陰性のモノを生理的に受け付けなくなる。
だからアルコールは受け付けなくなる、という場合が多いので、もしかしたら、そちらかな?って考えてしまう。

「それがどうした」
と言われれば、返事がしにくいのですが、タバコを吸わない人が喫煙者を批判するように、アルコールを飲まない人が時々飲酒を批判する人もいるので、「大統領の権限で飲酒を規制する可能性もあるかな?」と考えただけです。

理由は、写真で見ると痩せているので、自分のスマートさを強調したいがために、日本を代表する相撲と知りながら、日本の国技である相撲を「力士は醜い」と批判したのかな、と考えたからです。(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする